春日リハビリテーション病院のホームページへ戻る スタッフホスピログ
あきんど祭りに参加しました!!

2012.05.30(水)

 天気も良い週末の5月26日(土)に、須賀川商工会議所さん主催のあきんど祭りに参加しました。当院はあきない広場「まちなかプラザ」にて健康チェック(骨密度、血管年齢、血圧、体脂肪測定)を行っております。

 開始時間は10時からでしたが、開始前に約15名の方が健康チェックを待っていてくれました。「今回はよかった」「また次回も来るよ」などうれしい言葉をかけていただけました。毎回健康チェックを行っている方は、「血圧も良くなっているし、体脂肪もいい」など健康に気をつけているようでした。

私もアドバイスが出来るように自分自身の健康管理をしなくてはいけないと思いました。震災後からあきんど祭りも寂しい気がしていましたが、今回は50名以上の方が健康チェックにいらっしゃいました。次回(6/23)もあきんど祭りがありますので是非お越しください。お待ちしております。

 

akindo_120524.jpg医療法人社団 三成会
南東北春日リハビリテーション病院

 


リハビリコーナー 「血圧」

2012.05.29(火)

血圧について

 血圧には収縮期血圧(高い方の血圧)と拡張期血圧(低い方の血圧)があります。血圧の正常値は130/85未満とされており、140/90以上から高血圧と診断されます。高血圧は大きく3つに分けられています。それぞれ、160/100未満(軽症)、180/110未満(中等症)、180/110以上(重症)と定義されています。
血圧を下げるために必要なものは、食事療法・運動療法・薬物療法の3つです。
食事療法では、塩分を6g/日にするように推奨されています。1日の塩分を半分にするには「減塩醤油」などをうまく利用して下さい。

 高血圧の人は運動を控えた方がいいと思われがちですが、重症の高血圧以外の中等症以下の高血圧の人は適度な運動をすることにより、降圧効果があることが分かっています。高血圧の運動療法に適しているのは有酸素運動です。特に膝などに痛みがない人は、その中でも一番良いのが、ウォーキングです。早歩きで息切れしない程度のスピードが良いでしょう。水泳や水中歩行などの水中で行う運動も高血圧の人には向いています。その日の体調に合わせていただいて構いませんが、30分/日程度の運動をお勧めします。運動強度としては脈拍が手がかりになります。脈拍数は「30代 120〜125」、「40代 115〜120」、「50代 105〜115」、「60代 100〜110」を目安としていただいて構いませんが、心臓や骨・関節など健康状態に合わせて実施して下さい。


南東北春日リハビリテーション病院 理学療法士


健康教室「放射能について」を行いました

2012.05.28(月)

5月25日(金)午後3時から当施設5階会議室で市民健康教室を開催しました。今回は「放射能ついて」のテーマで当院の飛田放射線技師が講演を行いました。

始めに「放射線」と「放射能」の説明があり、「放射線」と「放射能」はよく電球と光の関係にたとえられ、電球が放射性物質であり、光を放つ作用が「放射能」で、光自体が「放射線」と説明がありました。

また、放射線の性質などをわかりやすく説明しました。その他にもたくさんの説明があり、日本全土の自然放射線を画面に出してみると、「以外と多いな」と参加者さんからの声がでました。

色々な説明を聞いたので参加者さんからは「意外とわからなかったことが聞けて良かった。」「質問ができて良かった。」との声が聞こえました。そして健康チェックでは毎回楽しみに来ていただいてる方が多く、前回より良くなっている等うれしい声もありました。次回も参加よろしくお願いします。

kenko_120525.jpg次回の健康教室は平成24年6月21日(木)午後3時より行います。「不眠症~眠れない夜のために~」のテーマで樋口先生が講演致します。参加は無料ですのでたくさんのご参加をお待ちしております。

-健康教室や施設に関するお問い合わせ-
医療法人社団三成会
南東北春日リハビリテーション病院
TEL 0248-63-7299

 


リハデイ石川便り 「第2回 健康教室を開催いたします」

2012.05.25(金)

6月14日(木)午後2時より、南東北春日リハデイ石川において、第2回健康教室を開催いたします。講演内容は「お口の中から健康で長生き」をテーマに総合南東病院歯科医師の水島先生が講演致します。お口のケアの仕方やお口の中の病気について等をお話しする予定になっております。誰でも参加できますので時間がある方、興味がある方は是非お越しください。


講演内容:
「お口の中から健康で長生き」
講師:総合南東北病院
      歯科医師 水島 睦子 先生


日 時:  平成24年6月14日(木) 14:00〜
会 場:  (医)三成会 南東北春日リハデイ石川
住 所:  石川町屋敷ノ入12番地
       ※駐車場が少ないので、出来るだけ相乗り等でお願いいたします
参加費:  無料
   
【お問合せ先】
TEL  :0247-56-3711
担当者 :南東北春日リハデイ石川 鹿目・植村


家庭の医学 緑内障・白内障について

2012.05.23(水)

緑内障は、主に眼の中の圧力(眼圧)が原因で視神経が傷ついてしまうために視野が欠けてしまい、症状が進むと失明してしまうという病気です。
一般的に中高年で発症することが多いと言われています。
日本では糖尿病による網膜症に次いで失明原因の2位を占めています。

緑内障の原因は主に次の2つに分類されます。
1.圧(眼の中の圧力)が上がることによって視神経が傷ついてしまう場合
2.眼圧が高くないにもかかわらず、元々視神経が弱いために、どんどん症状が進んでしまう場合(正常眼圧緑内障)

どちらの場合も眼圧を下げることによって視神経の進行を止めたり、遅らせることができます。
眼圧を下げるためには、点眼薬、レーザー、手術などの方法があります。

緑内障の検査…
顕微鏡を用いた検査、眼圧検査、眼底検査、視野検査、隅角検査

白内障は、目の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。
この目の濁り(混濁)というのは、ほとんどの場合が目の老化によるもので、人が歳をとると髪の毛が白くなったり、皮膚にしわが寄るのと同じような正常な変化です。
60歳以上の約60%が水晶体に混濁が始まると言われています。

軽度のうちは、視力の低下や光を異常にまぶしく感じる程度ですが、重度になってくると、目の中の水晶体が白く濁っているのが他人からも見え、視力がほとんどなくなってしまいます。

白内障の主な治療法は、点眼薬、手術、またメガネやコンタクトレンズによる眼の機能の矯正などがあります。

白内障の検査…
目の屈折度 視力検査 眼圧測定 眼底検査 超音波検査

また、白内障と緑内障は同時に起こることがあります。
どちらの病気も老化に伴って多くみられる疾患だからです。
なので、最近視力が落ちてきた、視野が狭く周りが見づらい、光が異常にまぶしく感じる、などの症状があった場合は、近くの眼科を受診することをお勧めします。

<小春日和90号より>
http://www.kasuga-rehabili.com/log/press/100.pdf


いよいよ 金環日食

2012.05.20(日)

 連日ニュースで取り上げられてます金環日食!!5月21日(月)に須賀川市付近は6時30分前に日食が始まるらしいです。最大日食は7時38分と丁度通勤、通学時間になると思います。日食専用のグラス等を購入してる方も多いのではないでしょうか。この日は早めに会社、学校に来て日食を観察するのもいいかもしれませんね。私はこれからグラスを購入して観察したいと思います。県内で次にみられるのは374年後らしいので、福島県で見るのには一生に一度しか見られませんね。

 

「日食」とは、月が太陽の前を横切るために、月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象です。太陽が月によって全部隠されるときには「皆既日食(または皆既食)」と呼ばれます。

また、太陽のほうが月より大きく見えるために月のまわりから太陽がはみ出して見えるときには「金環日食(または金環食)」と呼ばれます。今回は日本の一部の地域でこの「金環日食」が見られます。

 


『南東北グループニュース』 医学健康講座のお知らせ

2012.05.19(土)

 総合南東北病院では、医師による医学健康講座を毎月実施しております。
 健康で生き甲斐のある生活をおくるために、病気予防や健康増進に必要な医学的知識・技能を身につけることを目的とした講座です。
 次回は下記の内容、日程にて予定しております。一般市民を対象とした平易でわかりやすい内容ですので、お気軽にご参加下さい。

<日程>  平成24年6月14日(木)
<時間>  14:00〜15:00
<会場>  総合南東北病院 北棟1階 NABEホール
<講師>  消化器内科 中澤 敏弘
<テーマ> 大腸がんのはなし

 

 

 



フルートとピアノのコンサートを行いました

2012.05.18(金)

imon_0515.jpg フルート奏者の長谷川広美さんとピアノ奏者の玉川早苗さんのお2人によるコンサートが2階のリハビリ広場にて5月12日に行われました。大勢の利用者方がホールに集まり、フルートとピアノのきれいな音色を聴くことが出来ました。曲目は「さくらさくら変奏曲」、「踊る人形」、いきものがかりの「ありがとう」など、懐かしい曲から現代の曲など様々な演奏をきくことが出来ました。利用者さんをはじめ、職員もきれいな音色に耳を傾け、室内全体に癒しの時間となりました。長谷川さん、玉川さん、癒しのひと時を作っていただき本当にありがとうございます。

医療法人社団 三成会
南東北春日リハビリテーション病院
介護老人保健施設 南東北春日リハビリテーション・ケアセンター


この季節にご注意!! 熱中症について

2012.05.17(木)

最近ニュースで取り上げられています「熱中症」ですが、自分には関係ないと思っていませんか?室内にいるからといって水分を取らないのは危険です。広報誌「小春日和」で昨年取り上げた記事を掲載いたします。

1)熱中症とは
 人間の体温は、脳にある視床下部という体温中枢によって一定に保たれるようコントロールされていますが、高温・多湿の環境の中で水分の補給を行わず、長時間活動を続けると体温の上昇や脱水・循環不全を生じます。重症型では脳神経の障害、肝臓・腎臓等内臓の障害、血液機能の障害、筋肉の損傷などが起こり極めて危険な病態となる事もある病気です。

2)熱中症の症状と分類
 熱中症は大きく3つに分類されます。症状は次の通りです。
軽症
 こむら返り、または立ちくらみだけ
中等症
 強い疲労感、めまい、頭痛、吐き気、嘔吐、下痢、体温の軽度上昇の組み合わせ
重症
38℃以上の高熱+脳神経症状(意識消失・錯乱状態・小脳症状・けいれん)+中等症の症状。              

治療
軽症
こむら返り等は水分の経口摂取で軽快します。真水よりもスポーツドリンクのように塩分と糖分を含んだものを摂取します。こむら返りが強く持続する時は点滴も有効です。

中等症
中等度以上の脱水と電解質の喪失があるため、直ちに 輸液と暑熱環境の回避、冷却、を必要とします。

重症
死亡の危険性が極めて大きいため、緊急入院です。
[1]深部体温38.5℃以下になるまで身体冷却を行う。
[2]不足している水分を補うための急速な 輸液
[3]障害されている各臓器への対応、がポイントとなります。

 


処置・予防
「FIRE」と記憶(予防もこれに準じます)しておくとよいでしょう。
 F (Fluid)   :液体(水+塩分)の 経口摂取、または点滴
 I (Ice)    :身体の冷却
 R (Rest)   :運動の休止・涼しい場所で休む
 E (Emergency):「緊急事態」の認識・119番通報です。

熱中症における臓器障害は脱水に伴う循環障害と高熱の両者によって引き起こされます。臓器障害の抑止には水分補給と体温を下げることがキーポイントとなります。
“FIRE”処置は具体的には次のようになります。

F(Fluid) :スポーツドリンクなど水分を飲ませませる。
意識が混濁していればできるだけ早く点滴を行う。
I(Ice)  :衣服を脱がせ、氷嚢等で首筋・腋の下・足の付け根など大きな動脈が触
        れる部位を冷却する。
R(Rest) :涼しい場所で休ませる。可能であればクーラーのある部屋へ移す。
E(Emergency):119番通報・救急車の手配。

小春日和80号より


5月の牡丹園はチューリップが見ごろです♪

2012.05.16(水)

  botanen_1.jpg5月になりだんだんと花が咲き始め暖かくなってきました。そこで今回は、牡丹園へお花見と昼食を食べに出かけました。
牡丹園には赤や黄色などのチューリップが満開で牡丹の花もちらちらと咲いているのをみることができました。
昼食は牡丹園の中にある、牡丹会館というお蕎麦屋さんで天ぷらつきの手打ちそばをいただきました。蕎麦はとてもこしがあり、天ぷらは衣がサクサクで、たらの芽などの季節の味を楽しむことができました。食べることが大好きな利用者さんは「大好きな天ぷらは後でゆっくり食べるんだ。」と笑いながら話をされ、蕎麦を大きな口でおいしそうに食べていました。
出かけるのが好きな方は「花もきれいだし、お蕎麦もおいしい」ととても満足されている様子でした。牡丹園に行き、春の季節をいっぱい感じることができ、とても良い思い出となりました。

 

botanen_2.jpg  botanen_3.jpg

 

広報委員 熊坂


新百合ヶ丘総合病院2012年(平成24年)8月開業のお知らせ

2012.05.14(月)

新百合ヶ丘総合病院2012年(平成24年)8月開業のお知らせ

南東北病院グループニュース

新百合ヶ丘総合病院
2012年(平成24年)8月開業


 総合南東北病院グループでは、2012年8月に神奈川県川崎市に「新百合ヶ丘総合病院」を開業します。
 
新百合ヶ丘総合病院は、がんの早期発見に使うPET(陽電子放射断層撮影装置)などの最先端の機器をそろえ、南東北病院グループの中心となる福島県郡山市の総合南東北病院に並ぶ拠点として、首都圏の患者を幅広く受け入れる体制を整えます。
 開業後は、
東京クリニック(東京都千代田区)総合東京病院(東京都中野区)とともに地元の開業医や病院と連携し、救急、小児科、産婦人科、脳神経外科などの全診療科目に対応します。
新百合ヶ丘総合病院では、
PETの機械3台(オープン時は2台)の他、MRI(磁気共鳴画像装置)、内視鏡手術に使う手術ロボットや放射線治療装置のサイバーナイフなどの最先端医療機器も備え、手術室は10室、ICU(集中治療室)10床を予定し災害対応のためのヘリポートも整備されます。


shinyuri.jpg

 
南東北病院グループの病院紹介

総合南東北病院(福島県郡山市)
http://www.minamitohoku.or.jp/
南東北新生病院(福島県郡山市)
http://shinsei.minamitohoku.or.jp/
南東北福島病院(福島県福島市)
http://www.f-str.jp/
総合リハビリ美保野病院(青森県八戸市)
http://www.mihono.jp/
総合南東北病院(宮城県岩沼市)
http://www.minamitohoku.jp/
総合東京病院(東京都中野区)
http://www.tokyo-hospital.com/
新百合ヶ丘総合病院(神奈川県川崎市)
http://www.shinyuri-hospital.com/

 

〈情報提供〉
社会福祉法人 南東北福祉事業団
総合南東北福祉センター


市民健康教室「在宅介護の実際/介護保険について」を開催しました

2012.05.09(水)

4月28日(土)午後2時から当施設5階会議室で市民健康教室を開催しました。今回は「在宅介護の実際/介護保険について」の2つのテーマで、看護師の小林と、介護支援専門員(ケアマネージャー)の奥山が講演しました。

テーマ「在宅介護の実際」では訪問看護ステーションの利用について等を説明したのち、在宅介護を行っている方の取組みを紹介しました。家族さんで様々な工夫をしているのを見て、「なるほど」とうなずいているようでした。

「介護保険について」では、介護保険で使える施設サービス(介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護療養型医療施設)を説明し、在宅扱いで利用できる施設などを紹介しました。最後に「介護保険法」「老人福祉法」改正の改正点をお話をしましたが、実際に直面しないとなかなかわかりづらい内容でしたが、参加者のみなさんは熱心に講演者の話を聞いてメモを取っていたようです。

次回の健康教室は平成24年5月25日(金)に行います。「放射能について」のテーマで講演致します。たくさんのご参加をお待ちしております。参加は無料です!!

-健康教室や施設に関するお問い合わせ-
医療法人社団三成会
南東北春日リハビリテーション病院
TEL 0248-63-7299

 

 

kenko_0428.jpg在宅扱いで利用できる施設
・養護老人ホーム
・ケアハウス
・ケア付き有料老人ホーム
・グループホーム
・ショートステイ


出前講座 「元気で長生きするためには 〜介護予防で心がけたいこと〜」開催しました

2012.05.08(火)

 4月26日、古殿町公民館会議室へ出前講座に行ってきました。今回は、平成23年度古殿町身体障害者福祉会総会にお招きを頂いて、当院理学療法士の平野氏が「元気で長生きするためには〜介護予防で心がけたいこと〜」をテーマに、老化や転倒・骨折について、ビデオなどの映像を交えながら約1時間に渡って講演を行いました。

 介護予防事業としては、福島県内でも有数の「パワーリハビリテーション」を採用している行政として、古殿町は全国からも注目を浴びており、パワーリハビリ認定施設の当院からも、同町へ取材のあったニュースや記事を紹介する場面がありました。聴講者のお知り合いの方などがインタビューを受けられていたご様子で、大変ご関心の高い方が多く見受けられました。

 講演を通じて平野氏は、「命」に「時間」を与える事ではなく、「時間」に「命」を与える事が、健康でいられる年齢(健康寿命)を延ばすこと、つまり、老化の予防であると話しておりました。

 

demae_120426.jpg

 

南東北春日リハビリテーション病院


市民健康教室「放射能について」を開催いたします

2012.05.07(月)

地域の皆さんを対象とした市民健康教室「放射能について」を5月25日(金)午後3時に開催いたします。今回の健康教室は金曜日となっているので日にちをお間違えなくお越しください。
講演後には健康チェックも行っております。予約もありませんので気軽に参加してください。


【市民健康教室】
○ 日 時 平成24年5月25日(金)午後3時〜
○ テーマ 「放射能について」
○ 講 師 飛田 直幸 放射線技師
○ 場 所 南東北春日リハビリテーション病院 5階会議室
○ その他 健康チェック(骨密度、血管年齢、血圧、体脂肪測定)
※テーマが変更になる場合があります。ご了承ください。


年間健康教室予定はこちらをご覧ください
http://www.kasuga-rehabili.com/blog-files/health24.pdf


【医療法人 社団 三成会】
南東北春日リハビリテーション病院
介護老人保健施設 南東北春日リハビリテーション・ケアセンター


写真イメージ 


老健だより 5月です

2012.05.01(火)

5月にはいりました。今日は温度計を見ると25℃以上になっております。みなさんの地域も天気がよく暑いのではないでしょうか。洗濯日和で、布団を干すのが最高の天気ですね。天気もいいと患者さん、利用者さんもいつもより笑顔が多くなっている様にかんじます。

今月はゴールデンウィークです。なんといっても子供の日ですね。子供の日は鯉のぼり!!老健施設では各ユニット毎に鯉のぼりを飾っております。皆さんの家庭でも手作りで作ってみてはいかがでしょうか。

 

roken_120501.jpg


過去ログリスト
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009