春日リハビリテーション病院のホームページへ戻る スタッフホスピログ
コードブルー訓練を行いました

2017.12.26(火)

メディカルフィットネスさくらにて、コードブルーの訓練を行いました。

コードブルーとは、患者や利用者の容体が急変して、心肺停止などの緊急事態が発生したことを知らせる言葉です。

コードブルーが発信され、いかに素早い医療処置ができるかの訓練となります。

CIMG5146_R.jpg

メディカルフィットネスさくらで、運動中に急に心肺停止で倒れた、という設定でおこないました。

倒れた人に呼びかけ、意識を確認。

CIMG5145_R.jpg

さくらから、コードブルーを発信。

CIMG5149_r.jpg

医師、看護師が緊急用の医療器具を携えて素早く集まってきます。

CIMG5153_r.jpg

CIMG5154_R.jpg

AEDの使い方も改めて確認しました。

CIMG5157_R.jpg

患者の意識は無事戻り、訓練終了です。

CIMG5158_R.jpg

「次回はこの医療器具を持ってこよう」、「容態の情報は正しく伝達されたか?」など、その場で反省点を洗い出します。

近くに医師・看護師が常にいることも、メディカルフィットネスの良いところなんです。( ◠‿◠ )


この訓練で見えた反省点をいかし、利用者の皆さんにさらに安心・安全に利用していただける施設作りに努めていきます!

 

 

 

 

 

 

 


クリスマスケーキを作りました♪

2017.12.20(水)

介護老人保健施設にて、クリスマスケーキを作りました!
手袋をして…消毒して、マスクをつけて。皆さん準備万端です(^^♪
CIMG5110_R.jpg

CIMG5111_R.jpg

まずはスポンジにシロップをぬりぬり。
これで時間がたってもしっとりして食べやすくなるんです。

CIMG5113_R.jpg

CIMG5116_R.jpg

クリームの泡立ては、男性利用者にご協力お願いしました。

CIMG5119_R.jpg

次は、スポンジの真ん中に、クリームをはさみます〜(^^)/

CIMG5121_R.jpg

真ん中にたっぷりクリームがあると、おいしいですよね( ◠‿◠ ) !

CIMG5125_R.jpg

フルーツものっけたら、スポンジでサンドします。

CIMG5134_R.jpg

外側にもたっぷりクリームを塗って、デコレーションにうつります〜

CIMG5137_R.jpg

いちごをのせると、一気に華やかになります。

CIMG5139_R.jpg

カラースプレーをまいて、完成〜!

側面につけたフォークの模様が、とっても素敵です(*^-^*)

ケーキは、今日のおやつの時間にいただきます。食べるのが楽しみですね★

 

 

 

 

 

 

 


通所クリスマス会!

2017.12.19(火)

あともう少しでクリスマス…ということで、通所リハビリテーションにて、クリスマス会が行われました♪

CIMG5107_R.jpg

CIMG5108_R.jpg

通所にはクリスマスの飾り付けが沢山!

CIMG5096_R2.jpg

まずはスタッフの生ギター演奏にのせて、「赤鼻のトナカイ」をみんなで合唱♪

CIMG5099_R.jpg

CIMG5100_R.jpg

一気にクリスマスムードになったところで、スタッフからのクリスマスプレゼントです。

CIMG5103_R.jpg

CIMG5104_R.jpg

バカ殿サンタが皆さんのもとへお届け( ◠‿◠ )

中身はケーキ型のハンカチとホッカイロです。

皆さんのクリスマスが、素敵なものとなりますように…スタッフからの愛情をたっぷり込めたクリスマス会となりました。

 

 

 

 

 


二人羽織にサンタさん♪病棟クリスマス会!

2017.12.18(月)

今年も残すところあとわずかとなりました。
回復期病棟では、少し早いクリスマス会が開催されました!

IMG_5705_R.jpg

まずは職員による二人羽織〜!
しかも食べるのは、あっつあつのラーメン・・・!
なんとも命がけ(笑)の二人羽織ですが、麺やスープをこぼしながらも完食♪
これには患者さんも大笑いでした。(*^▽^*)

IMG_5709_R.jpg

お次はしっとりと、ハンドベルで「きよしこの夜」の演奏です。
病棟内に、澄んだベルの音色が響き渡ります。

IMG_5717_R2.jpg

そして最後に、サンタさんが登場!
素敵なエコバッグをプレゼントしました♪

IMG_5718_R2.jpg
おやつの時間はちょっと豪華にバイキング形式で♪
病棟全体がにぎやかになった、楽しいイベントとなりました( ◠‿◠ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 


オリーブさんによるダンスの慰問がありました♪

2017.12.15(金)

1階通所リハビリテーションにて、オリーブさんによるダンスの慰問がありました。

CIMG5075_R.jpg

オリーブさんは主にエアロビダンスで活動しており、18名の皆さんが毎週集まっては練習を頑張っているそうです。

CIMG5080_R.jpg

今日はおそろいの赤い衣装に青いスカーフでまさにエアロビのような動きの楽しいダンスを披露してくださいました。

CIMG5083_R.jpg

後半は利用者さんも参加。
山本リンダの「もうどうにもとまらない」の歌をバッグに、手だけで簡単にできるダンスを教えてくださいました。

CIMG5087_R2.jpg

これには利用者の皆さんも、「上手にできた!」「こりゃ楽しい」とはしゃいでいました(*^▽^*)

CIMG5089_R.jpg

最後はみんなで動きを合わせてフィニッシュ!

みんなで踊るってこんなに楽しいんですね〜( ◠‿◠ )

オリーブさんのかっこいいダンスと、はじけるような笑顔に元気をもらえた1日となりました。

 

 

 

 

 


大正琴演奏の慰問がありました 琴伝流 ぼたんの会さま

2017.12.06(水)

通所リハビリテーションにて、琴伝流 ぼたんの会様による、大正琴演奏の慰問がありました。

CIMG50682_R.jpg

曲目は美空ひばりさんの「柔」や、川中みゆきさんの「ふたり酒」など、利用者のみなさんが慣れ親しむ聞きなれた曲を5曲、演奏してくださいました。

CIMG50672_R.jpg

CIMG50732_R.jpg

通所リハビリの約50人の利用者さんを前に、緊張する〜とおっしゃっていたぼたんの会の皆さんでしたが、大正琴の美しい音色に、利用者さんもうっとり(*^▽^*)

素敵な演奏を披露してくださいました。

ぜひまたの機会をお待ちしております♪( ◠‿◠ )

 


口腔ケア(歯磨き等)用品の種類と最適な選び方

2017.12.05(火)

高齢者や、元気な方でも体力が弱っている時に、口腔内の細菌は感染症などの全身症状の原因となります。
これらを予防するためには、常にお口の中を清潔に、健康に保つことが重要です。

 

お口を綺麗に保つと、こんな効果が♪
1)気分を爽快にし、食欲を増進する。
2)口腔内の汚れを除去することで、殺菌・感染を防ぎ二次感染を予防する。
3)口臭を取り除くことで、不快感をなくし対人関係の円滑化を図る。
4)虫歯や歯周病を防げる。
5)歯肉や粘膜を刺激することで血行を促進し、口腔内の自浄作用を高める。
6)口腔疾患(口内炎・舌炎、口腔乾燥など)の予防と治療増進を図る。
7)正常な味覚を保つ。

口腔ケアに対する考え方は現在全国的に重要視され口腔内環境を清潔に保つことにより感染症(誤嚥性肺炎など)防止につながり、高齢者の死因上位である肺炎の予防策としても効果的であるといわれています。

 


口腔ケア(歯磨き)用品の種類と選び方
1)歯ブラシ
歯ブラシ.jpg
年齢、歯並び、疾患の状態に合わせて選びましょう。一般的に植毛部の長さが25mm程度(成人の場合)で清潔で通気性のよいものが良いでしょう。
もしご高齢の方で横になった状態でケアする場合は、植毛部の長さが15mmくらいの小さめのものを用いるといいでしょう。

 

2)義歯用歯ブラシ
義歯歯ブラシ.jpg
義歯を磨くときに使用します。義歯の複雑な形を磨くうえで歯ブラシよりしっかり磨くことができます。

 

3)舌ブラシ
c0dc83ffd8b5826d736d6cb29faa4a30_s.jpg
舌ブラシとは下に付着した汚れを取る用品です。
舌ブラシの毛先部分は粘膜のケアを行うために歯ブラシよりも柔らかくできています。
歯ブラシで舌を磨くと傷つけてしまうことがあります。

 

 

4)スポンジブラシ
supobura.jpg
スポンジブラシとは棒の先端にスポンジがついているもので、口腔内の粘膜を湿らせたスポンジで拭き取るときに使用します。
スポンジの形はさまざまな形があるので、使いやすい形状を選ぶとよいでしょう。
また、衛生的にも使い捨てにすることが望ましいでしょう。

 

5)口腔ウエッティー
43caef7b2c0b63b358d67428c0dbe60c_s.jpg
口腔ウエッティーとは口腔内を拭くためのノンアルコールで保湿成分が入っているウエットティッシュです。
誤嚥がある方が使用すると効果的です。

 

6)歯間ブラシ・デンタルフロス
59bac416302e80fd177c16093c1f9da2_s.jpg
歯ブラシでは磨くことのできない隙間に使います。
歯間ブラシにはさまざまなサイズや形状がありますので用途にあった形のものを使用してみましょう。


 

7)口腔内湿潤剤
湿潤座位.jpg
口腔内湿潤ジェルは口腔内に塗ることで保湿性を高めます。
高齢者の方は口腔内が乾燥していることも多いので、口腔ケア前に使用することで口唇の裂傷予防になります。
口腔ケア後には薄くジェルを塗ることで感想を防ぎ、口臭予防になります。
口腔保湿剤にはジェルの他にスプレータイプがあり用途によって使い分けるとよいでしょう。

 

 

8)漬け置きタイプ入れ歯洗浄剤
入れ歯洗浄剤.png
流水下で義歯ブラシを使用してぬめりがなくなるまで清掃し、目に見えない細菌を除去するため義歯洗浄剤を使用し漬け置きしておく。
漬け置き後はしっかりと流水で洗い流してから装着する。
漬け置きタイプの洗浄剤には部分義歯用と総義歯用があり、部分義歯に総義歯用の洗浄剤を使用するとバネなどの金属部分が黒く変色するなどのトラブルがあるので注意が必要です。

 

 

 

 

 



過去ログリスト
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008