春日リハビリテーション病院のホームページへ戻る スタッフホスピログ
元気だ!すかがわ!あきんど祭りに参加しました★スタッフホスピログ

2014.06.28(土)

当院では、毎月第4土曜日に開催されます「元気だ!須賀川!あきんど祭り」に参加しております。

今回は、途中雨が降ったりとあいにくの天候でしたが、たくさんの方にお越しいただきました。

健康チェックは初めて!という方も多くいらっしゃいました。
それぞれの結果に一喜一憂される場面もあり…
生活習慣を見直す、良いきっかけとなりましたら幸いです。

当院の他にも雑貨屋さん、衣料品店さん、乾物屋さんなどが出展されていました♫

次回7月26日(土)には、あきんどカード抽選会も行われるそう。お買い物や抽選会のついでに、当院の健康チェックコーナーにも、是非!お立ち寄り下さいませ。 
皆様のお越しをお待ちしております。

DSCF3166.JPG

 

 


和田幼稚園さまによる慰問★スタッフホスピログ

2014.06.26(木)

6月24日(火)午前10時30分から、和田幼稚園の子供たちとの交流会が当院にて行われました♫

当日は、子供たちによる妖怪体操やかたつむりの歌などが披露され、利用者さん達は手拍子をしたり、一緒に歌ったりと子供たちとの交流を楽しまれていました。

DSCF3139.JPG

 

子供たちから手造りのメッセージ付きお守りをプレゼントされ、利用者さんもニッコリ(*´∪`*) ♪♪

DSCF3152.JPG

 

最後に、利用者さん代表の方からお礼の言葉を伝え、子供たちとまた会う約束をされていました。
「また来てね❤」

和田幼稚園のみなさん、有難うございました。
また、お待ちしております!!

 


国際ソロプチミスト様よりタオルを頂きました★スタッフホスピログ

2014.06.26(木)

6月19日(木)、国際ソロプチミスト須賀川様にお越し頂きまして、

桑名節会長様からタオル200本を寄贈して頂きました。

大切に使わせて頂きます。有難うございました。

 

国際ソロプチミストとは:管理職、専門職に就いている女性の国際的奉仕組織で、

地域と世界中で女性と女児のためのプロジェクトを推進されている団体です。

DSCF3161.JPG

 


セーフティチャレンジに参加します!!

2014.06.21(土)

今年もセーフティチャレンジの募集が始まっております。

三人一組でチームを組んで、期間内に無事故無違反を達成したチームには記念品が!さらには抽選で商品券が当たっちゃう!!(かも?)
というこの運動。今年も
当施設は参加します。

その目的は〜
個人 ではなく、チームでの連帯責任が問われる点(重要!!)
また、就業 時間内だけでなく、プライベートでも安全運転が求められる点。

職員の交通安全意識の向上に、大変オススメです。

SKMBT_C454e14062110210_0001.jpgのサムネール画像

お問合せなどは、各地区交通安全協会、福島県交通対策協議会、福島県交通安全協会へ。


今年も!川田金太郎さまにお越しいただきました!!

2014.06.19(木)

6/18(水)、今年も【がまだせ須賀川ライヴツアー】という事で、川田金太郎さまにお越しいただきました♫

今回で4回目となるこのイベント!思い起こせば3年前、東日本大震災の被災地を慰問で廻られる中で、川田さんのお父様が須賀川ご出身というご縁から、当施設でもチャリティライブを行って頂いたのが始まりです。

kawadasan.jpg

【川田金太郎さん】
昭和34年東京都世田谷区生まれ。
さだまさしさんを師匠とあおぎ、26歳から芸能の道へ。
以降、ラジオパーソナリティやNHK大河ドラマ出演、火曜サスペンスドラマ出演のほか、メインの音楽活動では長崎県のほか県外でも沢山のコンサートを開催しています。
自身を「芸能よろずや」と称し、TV・ラジオ・音楽など幅広く活動しています。
プロデュースセンター長崎代表、雲仙市柔道協会理事、他)

 

今回も2階 リハビリ室を会場に、沢山の入所者さんが集まる中、ライブ開始〜♫

20140619_2.JPG

 

 「荒城の月」や「故郷」など、入所者さんにも馴染み深い曲は、みんなで熱唱する場面も〜★

20140619_1.JPG

 

 最後に雲仙市長様、島原市長様からの応援メッセージを頂戴し、皆様方の復興を願う気持ちに感謝すると共に、大変心強く感じました。

 「がまだせ!須賀川!」 

    *がまだせ:「がんばろう」の方言だそうです

unzen_simabarasama.jpg     

川田様、またのお越しをお待ちしております!

ありがとうございました。

 

  

 


ヨーガ・セラピー教室開催!

2014.06.18(水)

毎月行われているヨーガ・セラピーが、今週水曜日18日に開催されます。
ヨーガと聞くと、いろんなポーズをとって体を伸ばすイメージが強いものですが(^_^;)、ヨーガ・セラピーはそれらとは一線を画するものであり、目を閉じて瞑想し、自分の身体と見つめあいながらゆっくりゆっくり身体を伸ばす心の健康にも重きをおいたヨーガ療法のひとつとなっています。

身体のストレッチになるだけでなく、目を閉じて、自分と見つめあいながら静かな空間で行うことで、心のストレスマネジメントにもなるそうです。

DSCF0132_R.jpg

講師はインド政府公認の㈳日本ヨーガ療法学会会員 学会認定ヨーガ療法士の畑寿子先生です。

DSCF9060_R.jpg
目を閉じて体をゆっくり、ゆ〜っくり伸ばします・・・すると不思議と体の先までの血液の流れを感じることができるんです・・・(指先がふわ〜っとあたたかくなります)
すると気持ちも穏やかになり、心地よい静けさが、心の中に生まれます。

昼間テレビを見て過ごすより、少しだけ、運動の時間を設けてみませんか?

 

<ヨーガ・セラピー日程>
●6月18日(水)  15:00〜16:00
どちらも場所は、南東北春日リハビリテーション病院 5F会議室
地図はこちら

 

参加料・予約は不要です。
初めての方も毎回沢山いらっしゃいますので、ぜひお気軽にご参加ください!


座ることの重要性

2014.06.11(水)

寝たきりにさせないためには、座ること!

座ることの重要性                             

obaasan_kurumaisu.png
人間の身体をつくっている筋肉は、横紋筋と平滑筋に分けられ、横紋筋はさらに心筋と骨格筋に分けられます。
心臓壁をつくる心筋や食道、胃、気管支などの内臓壁をつくる平滑筋は私たちの意志では動かせませんが、体の運動をつかさどる骨格筋は、意志によってコントロールできます。
私たちが「筋肉」と呼ぶのはこの骨格筋で、これらの筋肉が大脳からの指令により、収縮と弛緩を繰り返して身体を動かしています。
筋肉の活動は動くだけでなく、「立つ、座る」という姿勢にも影響されます。立っていると全身の筋肉が動きます。
寝たきりになるとこの筋肉の働きが悪くなり、関節が固まって動かなくなり、機能が低下してしまいます。
たとえ歩けなくとも、座っているだけで筋肉は活動します。
できるだけ座ることで筋肉の機能低下を防ぎましょう。
座ることの効用は、筋肉の活性化ばかりではありません。食事をとる場合も、少し前かがみ状態の方が誤嚥性肺炎の防止ばかりか、食欲にも差が出てきます。排泄も座った状態の方が腹圧や呪力を活用できるので、スムーズに排便できます。
さらに、寝ている時よりも表情がいきいきしてくるので、顔の筋肉の動きが脳を刺激して、体の免疫力も活性化してきます。
まずは座ることです。

 

座ることの主な効用                            

 

chair_boy_R.jpg

(1)食べやすい
寝たままの姿勢での食事は食べにくいばかりか、誤嚥による肺炎の元になります。少し前かがみになった状態がいちばん食べ物を食べやすい姿勢です。

(2)床ずれが治る
いったん床ずれができてしまうと、なかなか治りにくいもの。
日に何回もの体位交換をするよりも、座ることの方がより効果があり、予防にもつながります。

(3)排便しやすい
直腸内の便を押し出す腹圧は「寝ている姿勢」より「座っている姿勢」の方が大きくかかります。
重力も活用できるので、便秘も解消されます。

(4)バランスが良くなる
「座る・立つ・歩く」ために大切な体の前後バランス、左右バランスが向上する。
寝ているとその感覚が鈍ってしまい、低下するばかりです。

(5)筋肉が強くなる
私たちが「筋肉」と呼ぶ骨格筋は骨にくっついて身体を動かします。
座ると背中や首の筋肉に重力がかかって、姿勢を保つように収縮するので、筋肉が強くなります。

(6)その他
〇表情がよくなる
表情は顔面の表情筋が収縮することで現れます。
座ると筋肉に重力がかかり、それに抵抗して眼が開いて口が閉じ、締まった顔になります。

〇血圧調整がよくなる
私たちの身体は、姿勢を変えるたびに全身の血圧を調整しています。
寝てばかりいるとこの機能が低下し、座っただけでめまいを起こしてしまいます。

〇肺活量が増える
寝ていると肺が圧迫され、働きが悪くなります。
座ることで肺が入っている胸部が拡張するので肺活量が増えます。


はたけんぼにて介護予防体操教室開催!

2014.06.11(水)

市内の野菜直売所「はたけんぼ」にて、介護予防体操をテーマとした市民健康教室を開催いたします。
専門家である理学療法士が、将来介護生活に陥らないために今からできる&自宅で簡単にできる体操方法をご紹介
参加は完全無料で、お買い物のついでにお立ち寄りいただけます。
当日参加も大歓迎です。
ぜひ皆さん、お誘いあわせのうえご参加ください。

 

日   時:平成26年6月14日(土)10:00〜11:00
場   所:はたけんぼ 会議室
テ  ー  マ:介護予防体操教室
講   師:理学療法士 平野雄三
参加方法:はたけんぼサービスカウンターまでお申込みください

 

 

20140611 hatakenbokaigoyoboutaisou.jpg


「食材を食べる順序について」健康教室開催!

2014.06.09(月)

今月の健康教室のテーマは、「食材を食べる順序について」。
毎日何気なく食べている食事でも、食べる順序を工夫するだけで、ダイエットの効果があったり、血糖値の上昇を抑えたりする効果があるそうです。
今回も、楽しく学べると人気の総合診療科 樋口健弥医師が講演を行います。

syokuji_man.png

DSCF1375_R.jpg
▲4月の健康教室の様子

健康教室では、無料で血圧測定、骨密度測定、血管年齢測定、体脂肪測定などの健康チェックを行っています。
ぜひみなさんご利用ください。

<6月の市民健康教室>
〇テーマ:「食材を食べる順序について」
〇講師:総合診療科 医師 樋口健弥
〇日時:平成26年6月12日(木)15:00〜16:00
〇参加について:無料、ご予約不要

 


小春日和115号発刊!

2014.06.06(金)

小春日和の115号が発刊されました。
今回の表紙のテーマも、引き続き糖尿病についてです。
前回は糖尿病チェックシートや、症状の説明など行いましたが、今月号は改善に向けての食事や運動のポイントをご紹介しています。
20140606 koharubiyori115.jpg

▲画像をクリックすると大きな画面でご覧いただけます。(PDF)

<小春日和115号>
〇糖尿病とは(2)
〇イベントニュース「釈迦堂川へ行ってきました!」
〇メディカルフィットネス さくら(仮称)のご案内
〇「起立くん」導入しました!
〇認知症の方へのリハビリテーション
〇今月の川柳


過去ログリスト
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009