![]() |
![]() |
あきんど祭りに参加しました!!
2012.05.30(水) 天気も良い週末の5月26日(土)に、須賀川商工会議所さん主催のあきんど祭りに参加しました。当院はあきない広場「まちなかプラザ」にて健康チェック(骨密度、血管年齢、血圧、体脂肪測定)を行っております。 開始時間は10時からでしたが、開始前に約15名の方が健康チェックを待っていてくれました。「今回はよかった」「また次回も来るよ」などうれしい言葉をかけていただけました。毎回健康チェックを行っている方は、「血圧も良くなっているし、体脂肪もいい」など健康に気をつけているようでした。 私もアドバイスが出来るように自分自身の健康管理をしなくてはいけないと思いました。震災後からあきんど祭りも寂しい気がしていましたが、今回は50名以上の方が健康チェックにいらっしゃいました。次回(6/23)もあきんど祭りがありますので是非お越しください。お待ちしております。
リハビリコーナー 「血圧」 2012.05.29(火) 血圧について 血圧には収縮期血圧(高い方の血圧)と拡張期血圧(低い方の血圧)があります。血圧の正常値は130/85未満とされており、140/90以上から高血圧と診断されます。高血圧は大きく3つに分けられています。それぞれ、160/100未満(軽症)、180/110未満(中等症)、180/110以上(重症)と定義されています。
健康教室「放射能について」を行いました 2012.05.28(月) 5月25日(金)午後3時から当施設5階会議室で市民健康教室を開催しました。今回は「放射能ついて」のテーマで当院の飛田放射線技師が講演を行いました。 始めに「放射線」と「放射能」の説明があり、「放射線」と「放射能」はよく電球と光の関係にたとえられ、電球が放射性物質であり、光を放つ作用が「放射能」で、光自体が「放射線」と説明がありました。 また、放射線の性質などをわかりやすく説明しました。その他にもたくさんの説明があり、日本全土の自然放射線を画面に出してみると、「以外と多いな」と参加者さんからの声がでました。 色々な説明を聞いたので参加者さんからは「意外とわからなかったことが聞けて良かった。」「質問ができて良かった。」との声が聞こえました。そして健康チェックでは毎回楽しみに来ていただいてる方が多く、前回より良くなっている等うれしい声もありました。次回も参加よろしくお願いします。
-健康教室や施設に関するお問い合わせ-
リハデイ石川便り 「第2回 健康教室を開催いたします」 2012.05.25(金) 6月14日(木)午後2時より、南東北春日リハデイ石川において、第2回健康教室を開催いたします。講演内容は「お口の中から健康で長生き」をテーマに総合南東病院歯科医師の水島先生が講演致します。お口のケアの仕方やお口の中の病気について等をお話しする予定になっております。誰でも参加できますので時間がある方、興味がある方は是非お越しください。
家庭の医学 緑内障・白内障について 2012.05.23(水) 緑内障は、主に眼の中の圧力(眼圧)が原因で視神経が傷ついてしまうために視野が欠けてしまい、症状が進むと失明してしまうという病気です。 緑内障の原因は主に次の2つに分類されます。 どちらの場合も眼圧を下げることによって視神経の進行を止めたり、遅らせることができます。 緑内障の検査… 白内障は、目の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまう病気です。 軽度のうちは、視力の低下や光を異常にまぶしく感じる程度ですが、重度になってくると、目の中の水晶体が白く濁っているのが他人からも見え、視力がほとんどなくなってしまいます。 白内障の主な治療法は、点眼薬、手術、またメガネやコンタクトレンズによる眼の機能の矯正などがあります。 白内障の検査… また、白内障と緑内障は同時に起こることがあります。 <小春日和90号より> いよいよ 金環日食 2012.05.20(日) 連日ニュースで取り上げられてます金環日食!!5月21日(月)に須賀川市付近は6時30分前に日食が始まるらしいです。最大日食は7時38分と丁度通勤、通学時間になると思います。日食専用のグラス等を購入してる方も多いのではないでしょうか。この日は早めに会社、学校に来て日食を観察するのもいいかもしれませんね。私はこれからグラスを購入して観察したいと思います。県内で次にみられるのは374年後らしいので、福島県で見るのには一生に一度しか見られませんね。
「日食」とは、月が太陽の前を横切るために、月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象です。太陽が月によって全部隠されるときには「皆既日食(または皆既食)」と呼ばれます。 また、太陽のほうが月より大きく見えるために月のまわりから太陽がはみ出して見えるときには「金環日食(または金環食)」と呼ばれます。今回は日本の一部の地域でこの「金環日食」が見られます。
『南東北グループニュース』 医学健康講座のお知らせ 2012.05.19(土) 総合南東北病院では、医師による医学健康講座を毎月実施しております。 <日程> 平成24年6月14日(木)
フルートとピアノのコンサートを行いました 2012.05.18(金)
医療法人社団 三成会 この季節にご注意!! 熱中症について 2012.05.17(木) 最近ニュースで取り上げられています「熱中症」ですが、自分には関係ないと思っていませんか?室内にいるからといって水分を取らないのは危険です。広報誌「小春日和」で昨年取り上げた記事を掲載いたします。 1)熱中症とは 2)熱中症の症状と分類 治療 中等症 重症
熱中症における臓器障害は脱水に伴う循環障害と高熱の両者によって引き起こされます。臓器障害の抑止には水分補給と体温を下げることがキーポイントとなります。 F(Fluid) :スポーツドリンクなど水分を飲ませませる。 5月の牡丹園はチューリップが見ごろです♪ 2012.05.16(水)
広報委員 熊坂 新百合ヶ丘総合病院2012年(平成24年)8月開業のお知らせ 2012.05.14(月) 新百合ヶ丘総合病院2012年(平成24年)8月開業のお知らせ
南東北病院グループニュース 新百合ヶ丘総合病院
2012年(平成24年)8月開業
南東北病院グループの病院紹介
総合南東北病院(福島県郡山市)
〈情報提供〉 市民健康教室「在宅介護の実際/介護保険について」を開催しました 2012.05.09(水)
4月28日(土)午後2時から当施設5階会議室で市民健康教室を開催しました。今回は「在宅介護の実際/介護保険について」の2つのテーマで、看護師の小林と、介護支援専門員(ケアマネージャー)の奥山が講演しました。 テーマ「在宅介護の実際」では訪問看護ステーションの利用について等を説明したのち、在宅介護を行っている方の取組みを紹介しました。家族さんで様々な工夫をしているのを見て、「なるほど」とうなずいているようでした。 「介護保険について」では、介護保険で使える施設サービス(介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護療養型医療施設)を説明し、在宅扱いで利用できる施設などを紹介しました。最後に「介護保険法」「老人福祉法」改正の改正点をお話をしましたが、実際に直面しないとなかなかわかりづらい内容でしたが、参加者のみなさんは熱心に講演者の話を聞いてメモを取っていたようです。 次回の健康教室は平成24年5月25日(金)に行います。「放射能について」のテーマで講演致します。たくさんのご参加をお待ちしております。参加は無料です!! -健康教室や施設に関するお問い合わせ-
出前講座 「元気で長生きするためには 〜介護予防で心がけたいこと〜」開催しました 2012.05.08(火) 4月26日、古殿町公民館会議室へ出前講座に行ってきました。今回は、平成23年度古殿町身体障害者福祉会総会にお招きを頂いて、当院理学療法士の平野氏が「元気で長生きするためには〜介護予防で心がけたいこと〜」をテーマに、老化や転倒・骨折について、ビデオなどの映像を交えながら約1時間に渡って講演を行いました。 介護予防事業としては、福島県内でも有数の「パワーリハビリテーション」を採用している行政として、古殿町は全国からも注目を浴びており、パワーリハビリ認定施設の当院からも、同町へ取材のあったニュースや記事を紹介する場面がありました。聴講者のお知り合いの方などがインタビューを受けられていたご様子で、大変ご関心の高い方が多く見受けられました。 講演を通じて平野氏は、「命」に「時間」を与える事ではなく、「時間」に「命」を与える事が、健康でいられる年齢(健康寿命)を延ばすこと、つまり、老化の予防であると話しておりました。
南東北春日リハビリテーション病院 市民健康教室「放射能について」を開催いたします 2012.05.07(月) 地域の皆さんを対象とした市民健康教室「放射能について」を5月25日(金)午後3時に開催いたします。今回の健康教室は金曜日となっているので日にちをお間違えなくお越しください。
老健だより 5月です 2012.05.01(火) 5月にはいりました。今日は温度計を見ると25℃以上になっております。みなさんの地域も天気がよく暑いのではないでしょうか。洗濯日和で、布団を干すのが最高の天気ですね。天気もいいと患者さん、利用者さんもいつもより笑顔が多くなっている様にかんじます。 今月はゴールデンウィークです。なんといっても子供の日ですね。子供の日は鯉のぼり!!老健施設では各ユニット毎に鯉のぼりを飾っております。皆さんの家庭でも手作りで作ってみてはいかがでしょうか。
|
![]() 2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
|