![]() |
![]() |
寝たきり予防の体操について 出前講座
2019.03.27(水) 三丁目町内会主催の出前講座にいってきました。 テーマは「寝たきり予防体操について」で、当院の社会福祉主事が講師です。 三丁目町内会は、須賀川市の大きなお祭りのひとつ、「きうり天王祭」を毎年取りまとめている町内会で、健康への意識も高く、毎週火曜日には皆で集会所に集まり、体操を行っているんだとか。 今回の出前講座も、その健康体操の一環として実施させていただきました。 ![]() ![]() 座学では、介護が必要な状態に陥る前に、どんなことをすればよいのか、また廃用症候群などの、原因についてお話しさせていただきました。 最後は、みんなで健康体操です。 ![]() 上半身の運動と下半身の運動に分けて、深呼吸を交えながらゆっくり体操を行いました。 指先までしっかり身体を動かして、身体も温まったようです。 南東北春日リハビリテーション病院では、このような出前講座の依頼を常に受け付けています。 講師料は基本無料(夜間や定期開催は要相談)です。 ご相談は、以下連絡先までお願いいたします。 0248-63-7299 (日・祝以外の8:30〜17:00) 担当:藤田まで キーワード: |
![]() 2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
|