![]() |
![]() |
くるみの木こども園にて出前講座♪
2018.06.26(火) くるみの木こども園 子育て支援センターに、出前講座に行ってきました。 講師は理学療法士の五十嵐です♪ ![]() 日々お子さんの成長を気にかけているお母さんたちへ、身体を動かすこと・遊ぶことがこどもの発達にどのように影響するかを解説させていただきました。 今日は、動物編、ということで、動物の動きの真似をして楽しく身体を動かします♪ さあ、早速からだを動かしてみよう〜!!(*^▽^*) ということで・・・ 準備運動にヘビのポーズ! ![]() お子さんたちは身体をぴんと伸ばし、お母さんたちが足をつかんでゆ〜らゆら♪ 身体もほぐれて気持ちよさそう! 今度はウサギのポーズ! 誰が一番速くはねられるかな? ![]() ペンギンのポーズは、お母さんと協力して行います。 お母さんの足に、上手に乗っていられるかな? ![]() これは難易度高め! 犬のポーズは、背中から落ちないよう気をつけて〜! ![]() ほんのり汗をかくくらい運動した後は、リラックスモード。 バスタオルにねんねして、お母さんからマッサージしてもらいます。 お母さんの手が気持ちよくて、とろんと眠くなってしまうお子さんもいました(*^▽^*) ![]() ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました★ 介護ロボット装着体験会 2018.06.22(金) 株式会社イノフィスさんが当院にて、介護ロボットの装着体験会を行いました。 イノフィスとは・・・・ 介護現場や建設現場では、利用者さんを支えたり、重いものを運んだりするため、どうしても腰痛に悩まされがちです。 そんな悩みを軽減するのがイノフィスが開発しているマッスルスーツ。 腰への負担を最大2/3軽減することができるといわれています。 ![]() 空気圧式の人工筋肉にポンプで空気を送り、調整して・・・いざ装着! ![]() スタッフを利用者に見立てて、ベッドから車椅子の移乗を想定し持ち上げてみました。 ![]() ![]() 腰から太ももにかけての人工関節が反発し、立ち上がる姿勢をサポートしてくれます。 スタッフからは、「立ち上がりが楽」、「お風呂のシーンではどう活用できるか」など、様々な意見がとびました。 スタッフが腰を痛めていては、十分なケアができません。 利用者はもちろん、スタッフにとっても優しい職場でありたいものです。( ◠‿◠ ) メディカルフィットネスにレスミルズ導入! 2018.06.22(金) ![]() 南東北春日リハビリテーション病院隣接のメディカルフィットネスさくらに、今年7月、新しいフィットネスプログラムがやってきます! その名は、レスミルズ! 今世界で大変注目されているグループフィットネスで、さくらのスタジオにてこれまでとは違ったフィットネス体験ができます。 ![]() レスミルズには様々なジャンルのフィットネスがあり、さくらで行われるのは以下の3つです。 ボディコンバット ![]() ボクシング、キックボクシング、空手、ムエタイ、カポエラなどあらゆる格闘技要素を盛り込 んだハイエナジーワークアウトです!最大740カロリー消費することができシェイプアップ ストレス発散したい方おすすめのプログラムです。 ボディコンバットVR(バーチャル) ![]() フィットネスの新しい形の「VRプログラム」(バーチャル)を導入し臨場感あふれる大画面よ り繰り出されるトップトレーナたちの動きと共にシェイプアップ、ストレス発散に効果的なハ イエナジーワークアウトをお楽しみください! ボディバランスVR(バーチャル) ![]() ヨガをベースとした太極拳ピラティスの要素をと入れたクラス。ゆっくりとした音楽に身を委ね、長く続けるほど身体の柔軟性向上、体幹強化を望むことができます。 シバム ![]() どれも音楽に合わせて楽しく、かつ大胆にできるフィットネスばかり! 皆さんもレスミルズで、一緒に汗を流しませんか? メディカルフィットネスさくらのホームページはこちら レスミルズについての詳細はこちら レスミルズについてのお問い合わせは、以下までお願いします。 メディカルフィットネスさくら 0248-63-7252 みんなで歌いましょう♪デイサービスにて慰問 2018.06.14(木) 南東北春日デイサービス、そして通所リハビリテーションにて、慰問が行われました。 今日来ていただいたのは、以前中学校で音楽の教師をしていらっしゃった、佐藤さん。 ![]() 市内のデイサービスやグループホームをまわって、みんなで童謡を歌う慰問を行こなっている方です。 ![]() 佐藤さん曰く、しゃべって歌って、声を出すことは、あたまの体操や認知症予防にとても効果的なんだとか。 「”今日は一生懸命歌ったな”と達成感を持てるくらい、楽しく歌いましょう」と佐藤さん。 ![]() 初夏に合わせた「雨」や、「若葉」、「夏は来ぬ」など8曲ほどをピアノで演奏し、みんなで歌いました。 馴染みのある曲ばかりで、利用者の皆さんは声を出して気持ちよさそうに歌っていました。 また歌の後も先生と楽し気に雑談されている方もいて、つかの間のリフレッシュとなったみたいです。 佐藤さんありがとうございました〜! デイサービスのメダカたち 2018.06.14(木) 南東北春日デイサービスでは、メダカを飼っています♪ ![]() 写真だとかなり分かりずらいですが、10匹ほどのメダカが泳いでいます! このメダカたち、ただ今出産ラッシュらしく、次々卵を産んでいるそうです。 ![]() 同じ水槽に入れると間違えて食べてしまうおそれから、こうして大事に別の陽気に移して育てています。 中にはふ化したメダカちゃんもいて、体調2mmほどの赤ちゃんが泳いでいました。 利用者さんたちも大変かわいがっているんだとか。 フワフワ及ぶメダカを見ると、癒されますね〜(*^▽^*) 介護職員募集ページができました! 2018.06.12(火) 三成会の介護職員募集ページが完成しました。 今後介護関係の職を目指す方へ・・・ぜひ私たちと仲間になりましょう!( ◠‿◠ ) 当法人の介護職員の働く様子がたくさんつまった介護職員募集ページは、以下のリンクよりご覧ください。 皆さんのご応募お待ちしております♪ ![]() 禁煙外来のススメ 2018.06.06(水) 30年で500万!?禁煙で健康に&お金が浮く! 〜禁煙外来のすすめ〜
ついつい吸ってしまう…健康に悪い影響があると分かりながら、喫煙を止められないのは、治療が必要な「ニコチン依存症」という病気です。
喫煙による病気には肺・咽頭・食道などの全身のがん、心筋梗塞、脳卒中などの重篤な病気があるほか、低体重児出生率の増加、乳幼児突然死症候群など、お子さんに影響のあるものまで様々です。
タバコ代、30年で500万!?
タバコは1箱20本入りで約450円します。1日1箱吸うとすれば、1年で約16万4千円、30年で約500万かかり、その大半が税金です。3年で家族旅行、15年で車の買い替え、20年で贅沢な海外旅行と考えれば、大きな額です。
禁煙治療は健康保険が適用されます。多少のお金はかかるものの、全体を見れば、黒字になるのは明白です。
三次喫煙にご注意
タバコは、自身だけでなく周りへの影響も決して無視はできません。喫煙者が自分の肺に吸い込む煙を一次喫煙、吐き出した煙を吸う二次喫煙、そして、たばこを消した後に残る有害物質を吸う三次喫煙が言われ始めています。三次喫煙は、例えば喫煙者の脇を通った時の臭いや、壁紙に染み付いた臭いなどです。換気扇があるから、ベランダで吸うから大丈夫、というわけではなく、家の中の家族に影響が無くなるまで、45分かかるといわれています。
「お父さん、たばこを吸ったら45分家に入らないで」となるわけです。吸う人は当然、周りを考えて禁煙するのが良いでしょう。
タバコを止めると様々な疾患のリスクが減り、肌もキレイになり、お金も浮きます。自己流で出来ないなら、医師の力を借りることを検討してみましょう。
当院でも、内科の診療時間帯で禁煙外来をやっています。 禁煙外来について詳細を知りたい方は、以下までお電話ください。 0248−63−7299
|
![]() 2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
|