![]() |
![]() |
夢中でダンス!脂肪をノックアウト!レスミルズ「シバム」のトレーナーレッスン開始!
2019.05.31(金) 6月より、当院併設のメディカルフィットネスさくらにて、レスミルズ「シバム」のトレーナーレッスンが始まります。 誰もが知る名曲に合わせたダンスなので、勝手に身体が動くこと間違いなし! 楽しく踊れる&脂肪燃焼にも最適です💛
今までバーチャルプログラム(画面の映像と共に行うレッスン)のみでしたが、トレーナーによるレッスンも行われることとなりました。 それに伴い、以下の日程でトレーナーレッスンお披露目会を行います。
2019年6月8日(土)、22日(土)
予約不要&自由参加です。
皆様のご参加、お待ちしております! 疾病予防運動施設「メディカルフィットネスさくら」 0248-63-7252 腰痛 〜原因は様々 重大な病気のサインかも〜 2019.05.21(火) 腰痛に悩む人は若者から高齢者まで幅広い年齢層でいます。しかし、原因は様々。すぐに特定できるというものではありません。 腰痛といえば、「ぎっくり腰」をすぐ思い浮かべ、腰に負担がかかり筋肉や骨が傷んで起こると考えがちですが、実際には複数の要因が重なって起こることが多くみられます。痛みの原因別にみると、これら4種類に大きく分けることができます。
1骨や筋肉の障害 ぎっくり腰、腰痛症、椎間板ヘルニアなど。前かがみになるなど、特定の動作をした時に痛む。 2神経の障害 座骨神経痛や帯状疱疹など。皮膚の表面近くがチクチク、ピリピリと痛む。 3精神的・心理的要因 心因性腰痛症。ストレスが大きくなるほど痛みが増す。慢性的。 4内科的疾患 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん、肝硬変、肝臓がん、腎盂腎炎、子宮筋腫など様々。安静にしていても痛む。
診察や画像検査で見つからない原因不明の腰痛にはストレスなどの心の問題が深くかかわっている場合があります。慢性的なストレスにより、ドーパミンという痛みを抑える脳内物質の分泌が減り、痛みを強く感じるのです。また、内科的疾患が原因の腰痛は、内臓の病気を治さなければ腰の痛みも治りません。ある程度の期間、湿布薬を貼っても効果がなく痛みが和らがない場合は、腰以外の場所に大きな病気が潜んでいることも考えられます。長引く腰の痛みについては、早めに医療機関で調べてもらいましょう。 ※南東北グループ広報誌 「南東北」321号より抜粋 ※地方紙 「阿武隈時報社」家庭の医学 掲載 メディカルフィットネスさくらにはサウナ有り★ 〜サウナはなぜ身体にイイ?〜 2019.05.18(土) 病院併設の疾病予防運動施設「メディカルフィットネスさくら」の売りのひとつが、サウナです。 沢山汗をかいて運動した後、サウナに入ってサッパリしてお帰り頂いています。 でも皆さん、なんとなく身体に良いイメージのサウナですが、具体的にどんな効果があるかご存知ですか? ![]() ↑メディカルフィットネスさくら 自慢のサウナ♪ ![]() ↑しかもテレビ付き♪飽きずにサウナを楽しめます! <お風呂、運動とは違う血流改善効果> サウナの効能は、「血流が良くなることで、老廃物排出が促され、栄養も体の隅々まで届く」という点につきます。 でも、お風呂でも、運動でも血流がよくなるから同じなんじゃ?と思った方、実はサウナは血流改善に最も適した方法なんです。 お風呂は、身体が温まり血流が良くなりますが、水圧がかかることによって結果血管は細くなってしまいます。 ![]() 運動も体が温まり、血流が良くなりますが、その分疲労し、心臓にも負担がかります。 ![]() その点サウナは、身体が温まって血流が改善し、じっと座っているため負担もかからない・・・!血流の改善にはうってつけなのです。 ちなみにサウナ中の血流は、運動やお風呂の2倍にもなるんだとか。 ![]() <血流が良くなると、なぜ身体に良いの?> 血管は、身体の隅々まで張り巡らされ、日々身体に必要な酸素や栄養素を運んだり、老廃物の排出を促しています。 そのため血流が良くなると… 1)体調改善につながる 酸素や栄養素が身体の末端まで行き届くことで細胞が元気になり、身体の回復を早める 2)筋肉が和らぎ、心が安らぐ 血流がよくなることで筋肉の緊張がほぐれ、動悸や不安感が和らぐ 3)美容に効果的 血流が良くなると、胃腸の働きが良くなります。すると食欲も増し、食事が美味しく感じる。 さらに身体にしっかり栄養を取り込めるし、お通じもよくなる。 また、適度な疲労感で快眠にもつながるので、食事・お通じ・睡眠の面で効果が有る。 自然と美しい身体になる。 こんなにたくさんの良い効果があるサウナ。 メディカルフィットネスさくらでは無料体験を行っており、フィットネスマシーンはもちろん、お風呂とサウナも体験できます。 ぜひさくらのサウナを体験してみてくださいね! 母の日ヨガイベントの様子★ 2019.05.18(土) 13日(月)、メディカルフィットネスさくらにて母の日のヨガイベントが開催されました。 ヨガは女性にも大変人気のスポーツ♪ イベントでは、いつも家事に育児に頑張る女性へ向けて、リラックスタイムを提供出来たら…という主旨のもと、女性限定でヨガの無料体験をプレゼントさせていただきました。 ![]() 会場は、ヨガマットを敷ききれないくらいの盛況ぶり★ 講師は普段よりさくらでヨガをご指導いただいている、Taiki先生です。 郡山市の情報誌、「aruku」でも、県内でヨガを習うならこの人!として紹介されています。 ![]() ↑Taiki先生 『aruku』の記事はこちら↓ ![]() ヨガは、体感を鍛えるとともに、精神統一など、心にも効くストレッチです。 普段なかなかじっくり運動する時間のない主婦の皆さんも、伸び伸びと、ヨガを楽しまれていました♪ メディカルフィットネスさくらでは、毎週Taikiさんによるヨガのスタジオを行っています。 また、フィットネスマシーンやお風呂も利用できる無料体験も常時募集中! お申し込みは下記まで 電話でのお申し込みはこちら→0248-63-7252(月〜土 10:00〜21:00) みなさんもぜひ、ご体験ください! POLAさんによる、メイクアップの慰問 2019.05.16(木) 14日(火)、化粧品会社のPOLAさんによるメイクアップとハンドマッサージの慰問が行われ、南東北春日リハビリテーション・ケアセンターの利用者30名が参加しました。 ![]() お顔を綺麗に拭き取った後、化粧水と乳液を丁寧につけ、プロのメイクが施されます。 蒸しタオルで、とっても気持ちよさそう…💛 ![]() ↑ファンデーション、チーク、口紅など、それぞれ沢山のカラーバリエーションをご用意してくださいました。 ![]() 「お肌が色白できれいですね」 「口紅は、こんな色がお似合いです」など、優しく会話しながら化粧をしてくれるスタッフさんたち。 ![]() ![]() 「お化粧なんて何年振りかしら」なんて話していた利用者さんも、お化粧品のいい香りや、柔らかい化粧筆をあてられて、とても嬉しそうな顔をみせてくれました。 ![]() 化粧が終わると、お顔がパッと明るくなり、心なしか表情も華やかに。 皆さんは、化粧療法(化粧セラピー)をご存知でしょうか。 ご高齢の方に化粧を施すのは、美しくなること以外にも、自身が持て気持ちが前向きになり、人と接触する機会が増える、また化粧することにより視覚・嗅覚・触覚が刺激され、脳が活性化したりする効果があるとか。 ![]() POLA郡山かほる店のグランドマスター、関根さんからも、「今日の慰問で少しでも気持ちが明るくなって、なんでも前向きに楽しめる一助になれたら嬉しいです」とお話されていました。 南東北春日リハビリテーション病院では、ボランティア・慰問を随時募集しております。 お申し込み・お問合せお待ちしております。 南東北春日リハビリテーション病院 慰問・ボランティア担当 事務 藤田 0248-63-7299 南東北グループ球技大会 準優勝! 2019.05.15(水) 南東北グループの球技大会が、5月12日(日)郡山市西田の南東北グラウンドにて開催されました。
今年度も県内のグループからはもちろん、岩沼市、八戸市、川崎市、東京など県内外より20チーム、1400名余りが集結し、熱い戦いを繰り広げました。 ![]() 今年の春日は、『TT兄弟』で入場行進! 春日の『T』を見つけながら、どのチームよりも元気に入場しました。 ![]() 大会会長あいさつは、第二病院院長の松本秀一先生より。 ![]() 理事長からも、激励の言葉を頂きました。 ![]() 南東北グループの球技大会は、
種目1) 男女混合PK合戦
種目2)男女混合フリースロー 種目3) 男子ドッジボール 種目4)女子ドッジボール
種目5)男女混合卓球ダブルス 種目6)ニアピンゴルフ 種目7)親子競技 以上7競技で順位が決まります。
お揃いのTシャツに身を包んだ春日チームはひとりひとり気合も十分に、パワフルな活躍をみせました! 男女混合フリースロー ![]() ![]() 男女ドッヂボール ![]() ![]() 男女混合PK合戦 ![]() 親子競技 ![]() ![]() ![]() チーム一丸となって取り組んだ結果、
ニアピンゴルフ 3位!
男女混合フリースロー 3位!
男女混合卓球ダブルス 1位!
など素晴らしい成績を収め、
見事総合準優勝!!
↓表彰式の様子 ![]() ![]() これも参加した皆さんの応援と、一丸となったチームワークの成果だと思います。 そして、次回大会でも是非表彰されるように頑張りたいと思います。 ![]() ![]() メディカルフィットネスさくら新スタジオのご紹介 「青竹ビクス」 2019.05.15(水) 病院併設の疾病予防運動施設「メディカルフィットネスさくら」では、5月より、新しいスタジオが始まりました! その名も、「青竹ビクス」です。 青竹ビクスとは、青竹を模した足裏健康器具に体重をかけ、足裏の筋肉やツボを刺激する運動で、青竹ビクスインストラクターが指導いたします。 ![]() ↑青竹ビクスインストラクターの渡邉です! ![]() ↑これが、足裏健康器具。ツボを気持ちよ〜く刺激します。 青竹ビクスは、懐かしいアップテンポの歌謡曲のリズムにのって健康器具を踏み、同時に上半身もダンスするように動かしていきます。 ![]() ![]() まさに、足の先から頭まで、全身を動かしながら楽しめる運動です♪ <青竹ビクスの効能> 〇誰でも簡単にできて、足裏を刺激することですっきりとした心地よい爽快感を得られます。 〇足裏〜全身の筋肉を鍛えることで、バランス力の向上、姿勢の改善。 〇ツボを刺激しながら、全身の硬くなった筋肉をほぐします。冷えやムクミの改善や、肩こりなどの症状の改善も。 青竹ビクスは不定期開催となっておりますので、スケジュールはさくらトップページのスケジュール変更のお知らせをご参照ください。 メディカルフィットネスさくらでは、いつでも無料体験を受け付けています。 <無料体験お申し込み> 申込フォームはこちら お電話ならこちら→0248-63-7252 (月〜土曜日 10:00〜21:00) 青竹ビクスのスタジオも無料体験できますので、ぜひ皆さんご参加ください! 年々増える前立腺がん患者 部位別がん罹患数1位も間近 2019.05.07(火) 前立腺がんは前立腺の外側に出来ます。症状が出にくいのが特徴です。前立腺がんの患者さんは年々増えており、来年には男性の部位別がん罹患数で1位になるだろうと予測されています。
60歳以上は毎年検査を 前立腺がんを見つける方法はPSA検査と呼ばれる血液検査です。PSAは前立腺特異抗原、即ち前立腺に特異なたんぱく質の一種です。PSAの基準値は64歳以下なら3.0、65〜69歳で3.5、70歳以上は4.0(単位はいずれもng/ml)です。20以下で転移がなければ、前立腺がんは完治できますので、60歳以上の方は毎年PSA検査を受けることをお勧めします。PSAが100以上なら骨やリンパ節に転移している可能性があります。転移すると腰などに激しい痛みが生じます。
前立腺がんの治療 前立腺がんの治療は大きく分けて内分泌療法、放射線療法、手術の3つがあります。内分泌療法は薬による治療で、注射と飲み薬があります。放射線療法では、陽子線治療を受ける方法もあります。前立腺がんの陽子線治療は保険適応となり、治療が大変受けやすくなりました。
前立腺がんは、血液検査で分かり、完治も期待できるがんです。60歳以上の男性は、ぜひ検査を受けてください。
※南東北グループ広報誌「南東北」第325号より抜粋 ※地方紙「阿武隈時報社」内「家庭の医学」にて掲載 当院でも、前立腺がんの検査である腫瘍マーカー検査を実施しています。 事業所健診などの主要健診にオプション検査として追加していただくと、 1,760円にて検査できますので、ぜひご相談ください。 健診に関するお問い合わせは・・・・ 南東北春日リハビリテーション病院 健診直通 0248-63-7106 |
![]() 2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
|