![]() |
![]() |
新人職員歓迎会を行いました
2018.04.21(土) 須賀川市のベル・クイーンズにて、医療法人社団三成会の新人職員歓迎会が行われました。
▲親睦会会長あいさつ
今年は渡邉一夫理事長もご参加いただき、冒頭の挨拶では、「今年度もフレッシュでやる気あふれる新人が入職し、今後の三成会を更に盛り上げてくれることを期待しています。」と嬉しい言葉をいただきました。
乾杯では、後藤院長の和やかなトークから歓談が始まり、美味しい料理を前に職員同士の会話も弾みました。
恒例の新人の余興では、今話題の芸人のコスチュームで新人全員が登場!ネタをからめた自己紹介とバブリーダンスで、会場は大笑い!
サークル紹介でも、サッカーサークルやバレーサークルが独自の練習法を紹介するなど笑いを誘いました。
今年度は在宅センターもオープンし、事業内容も改めて新しいスタートをきる三成会です。様々な医療部外活動を通して職員同士の結束を強めながら、今年度も更に発展できるよう新人ともども努力して参ります!
南東北グループ観桜会&新人職員歓迎会 2018.04.12(木) 南東北グループ観桜会&新人職員歓迎会が、4月9日(月)郡山市のホテルハマツにて開催されました。
全国の南東北グループから、職員ら約1400名が集まり、今年も盛大な歓迎会となりました。
開会のあいさつは、脳神経疾患研究所 最高顧問の 吉本高志先生より。
渡邉一夫理事長からもあいさつ。
南東北グループの紹介では、今年度4月現在で1都4県90以上の医療・介護・福祉施設が展開されていることに触れ、日々事業を拡大しながら、広域の医療・健康づくりに貢献していることが改めて紹介されました。
新人職員先生では、今年度の新人140名程度が壇上へあがり、代表者が宣誓を行いました。
来賓あいさつでは品川萬里郡山市長らから挨拶をいただき、乾杯の挨拶が終わると和やかな歓談が始まりました。
祝宴の中で幹部候補生の育成を目指すNABE塾第11期生の修了式も行われ、塾長の渡邉理事長から塾生に修了証書が手渡され、
春日の職員も4名が修了証書を受け取りました。 余興では昨年に引き続き、総合南東北病院 心臓・循環器センターの菅野センター長がサックスの演奏を披露!
今年の新人歓迎会も盛況に終わり、ますます発展拡大する南東北グループの勢いを感じる機会となりました。
南東北春日在宅センター 内覧会開催! 2018.04.04(水) 南東北春日在宅センター4月開所に伴い、ケアマネージャーや医療関係者向けの内覧会が行われました。
受付の様子。 会場は、できたばかりのピカピカの在宅センター3階会議室です♪ 近隣の居宅介護支援事業所から、約40名にご参加いただきました。
前半の講義では、南東北春日在宅センターの概要と、各事業所のサービス内容の説明がありました。
皆さん勉強熱心な方ばかりで、講義に真剣に聞き入っていました。
講義後の見学会では、1階の通所リハビリテーション、2階のデイサービスを中心に自由に見ていただきました。
最新のリハビリ機器や道具、そしてフロアの様々な工夫に皆さん興味津々で、沢山の質問が飛び交っていました。
2階のデイサービスでは、面白いコーナーが! 春日のデイサービスは「癒し」や「楽しさ」をテーマとしていますが、このリラックスコーナーは、そんなコンセプトにピッタリ💛 ジャズのレコードの落ち着いた音楽と、気持ちい〜いマッサージチェアでリラックスしていただけます。
娯楽も充実!窓際にはゴルフのパターマットが!
また、ゲーム感覚でリハビリが出来る道具も多数ご用意♪ 退屈せず、楽しい時間を過ごせそうです(*^▽^*)
テーブルにはハーブが並べられています。 ハーブの香りは、リラックスの効果と併せて、脳にも良い刺激を与えます。 デイサービスのフロアに各所に設置し香りをたどることで、リハビリの効果もあるんだとか。
かわいい小瓶に入っているのは、ハーブを株分けしたもので、今後利用者さんのご自宅で育てていただいたりと、楽しい企画を検討中とのことでした♪
沢山のケアマネージャー、医療関係者にご参加いただき、大盛況となった内覧会でした。 南東北春日在宅センターは、ご利用者を随時募集しています。 ご利用に関するご相談は、担当のケアマネージャーにご連絡いただくか、南東北春日リハビリテーション病院 代表 0248-63-7299までお電話ください。
|
![]() 2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
|