![]() |
![]() |
嚥下発語体操を作成しました
2012.08.31(金) 前回のはるちゃんによる嚥下発語体操が好評だったので、Part2を作成しました。はるちゃんを見ながら嚥下体操してみませんか。 一般の方も唾液の分泌促進にも繋がり楽しい食事timeになりますので、食事前の準備運動に是非試してみてください。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 嚥下発語体操Part1はこちら↓
体操キャラクター:はるちゃん <相談を受け付けています> 〇この症状なら何科を受診するの? 〇受診すべきかどうか分からない・・・ など、病気や施設利用などのご不明な点等あれば、 春日のなんでも相談室へご連絡ください。 メール、電話で受付中です。 こちら⇒ 春日なんでも相談室 受診をご検討なら、南東北春日リハビリテーション病院まで!
夏祭りを開催しました!! 2012.08.28(火) 夏祭りを8月25日(土)開催しました。午前中は少し雲があったように思いましたが、午後になりまして青空でお祭り日和になりました。 会場は当院の駐車場で行われ、バザーやアトラクション、屋台などがあり、大賑わいになりました。当院の夏祭りの目玉は職員による「よさこい」で、7月位から練習を続けてきました。よさこいが始まると、患者さん、利用者さんが踊る真似をしたり、中には泣いてくださる方もいました。 アトラクションでは、恒例の射的に加え、今年は型抜きを行いました。昔を思い出すようで、親子で行う方もいて盛り上がっていました。 暑い日ではありましたが、患者さん、利用者さんともに満足して頂けました。来年はもっと喜んでいただけるよう、新しいよさこいの曲を披露したいと思います。
医療法人社団 三成会 ヨーガ・セラピー教室を開催しました!! 2012.08.23(木)
夏休みということもあり、前回より高校生が参加していただきました。前回の感想を伺うと、「普段より眠りが良くなった」「肩が軽くなった」とヨーガ・セラピーを体験して効果があったようです。 ヨーガ・セラピーは目を閉じて行います。自分のペースで気軽にできますので、1時間があっという間に感じていたようです。参加者さんと先生のヨーガ・セラピー前後のお話も楽しくしているようでした。9月も行いますので是非ご参加ください。 医療法人社団 三成会 老健だより ベランダに赤いトマトが実りました! 2012.08.18(土) ![]() 夏の太陽をめいっぱい浴びたトマトはとても甘くてみずみずしく、利用者さんもとれたてのトマトをほおばりながら、今年の夏は暑いからおいしいねとお話されていました。また、毎年夏にトマトを作っていたことを思い出したと懐かしい話に盛り上がりました。夏にしか食べられない旬のものを食べ、季節を感じることができました。トマトのように夏の暑さに負けず、元気に過ごして行きたいと思います。
医療法人社団 三成会 南東北春日通所リハビリテーションでヒンヤリかき氷 2012.08.17(金) 夏といえば…氷水!!! ということで、8月8日(水)に南東北春日通所リハビリテーションにてかき氷の行事を行いました。本格的なかき氷器で作ったかき氷は皆さんに好評でした。イチゴにメロンにブルーハワイのシロップやトッピングにマンゴー、小豆、パイナップルと好きなものを選んで、様々な味を楽しまれていました。中には全種類をかけてのせるという強者もいました。「冷たい!」「おいしい!」と夏らしさを感じた日になりました。利用者も職員も一緒に楽しめたかき氷…また行いたいですね。
南東北春日通所リハビリテーション
いよいよ来週 夏祭りが開催されます!! 2012.08.16(木) いよいよ来週(8月25日)当施設の夏祭りが開催されます。今年で8回目の夏祭りですが、毎年恒例の職員による「YOSAKOI」やアトラクションなどもあります。今年は「型抜き」や「手作り缶バッチ」もあります。お子様には風船のプレゼントもありますので、是非足を運んでください。
医療法人社団 三成会 リハデイ石川便り 「健康教室を開催しました」 2012.08.14(火)
通所介護事業所 熱中症対策のお知らせ 2012.08.13(月) 気温の高い日が続いています。7月〜8月にかけて熱中症の発生がピークとなります。今年は特に熱中症の患者さんが増えているようです。高齢者の方はもちろんですが、自分自身で対応していくことが大切です。厚生労働省、環境省から熱中症の予防と対処法についてのリーフレットが出ていますので、熱中症を正しく理解して予防に努めましょう。
熱中症〜ご存知ですか?予防・対処法〜 高齢者の注意点 ○高齢者は温度に対する感覚が弱くなるために、室内でも熱中症になることがあります。
熱中症とは・・・
『南東北グループニュース』 医学健康講座のお知らせ 2012.08.12(日) 総合南東北病院では、医師による医学健康講座を毎月実施しております。
<日程> 平成24年8月16日
■ 問い合せ先 サマーショートボランティア(就業体験)が開催されました 2012.08.11(土)
希望職種の実習体験が行われており、今年は社会福祉士に興味を持っている方もいます。また、リハビリの職種に興味を持つ方が増えている様に感じました。夏休みの時間を有意義に利用して将来への目標へ向かっていただければ幸いです。
医療法人社団 三成会 夏恒例 老健ビアガーデン!! 2012.08.10(金) 7月25日(水)に施設レクリエーションとして、2階機能訓練室にて2階入居者さんを対象にした、ビアガーデンが開催されました。雨天の為、当初予定のベランダでの開催が出来ませんでしたが、数多くの方が夏の風物詩を味わおうと機能訓練室に集まりました。
医療法人社団 三成会 リハビリテーション科 実習生感想!! 2012.08.09(木) 8月6日~8月8日の3日間、郡山健康科学専門学校から5名の生徒さんが見学実習を行いました。緊張した様子でしたが、スタッフの話やリハビリを真剣に見学していました。これからの学校生活で目標を持って取り組んでください。
【当院の印象を教えてください】 ・回復期リハビリテーションのため、リハビリに力を入れた病院だと思います。さらに介護老人保健施設、通所リハビリテーションなども備えているため幅広い、リハビリテーションを行っており、リハビリの専門病院という印象があります。 ・職場の雰囲気はとても明るく、患者さんのことを第一に考えた病院だという印象を持ちました。 ・初めて来たときにとてもきれいな印象でした。また、スタッフの方も優しく接していただいて、明るい病院だと思いました。 ・とてもきれいで設備が整っており、利用者の方がリハビリ等を十分に行えるような施設だと印象を持ちました。 ・建物は、明るくて機能的、職場の皆さんはチームで一人ひとりの患者さんを支えていこうという気持ちにあふれているのが伝わってきます。
【実習を終えての感想を教えてください】 ・今回の見学実習では、PTの先生につき、1日全体を通して、どのようなリハビリを行っているかを学ぶことができました。実際に理学療法士はどのようなことを行っているのか見て学ぶことができたので、さらに理解が深まりました。分からない所など丁寧に説明して頂いたので、疑問に思う所がわかりました。患者様とも近い距離で接することができたので、コミュニケーションの取り方や治療方法など見て学ぶことができました。まだ沢山未熟な部分があるので、今回の経験を活かして、これからの勉強や考え方など見直していきたいと思います。3日間という短い時間でしたがとても貴重な時間を過ごさせて頂きありがとうございます。 ・3日間という短い期間でしたが、理学療法士の仕事を近くで見学させていただきとても充実した実習となりました。 ・見学実習は今回が初めてで、不安と緊張でいっぱいでしたが、その分、得るものがたくさんありました。目の前でリハビリをしている姿を見ることができて、とても良い貴重な経験でした。3日間という短い期間でしたが、ありがとうございました。 ・今回は3日間という短い期間でしたが、職員の方々がとても優しく親切に接して頂き、とても充実した3日間でした。 ・本当に短期間の見学実習ですが、回復期のリハビリ専門の病院としての役割を教えていただきました。様々な専門職の方々が患者さんのリハビリのゴールまで力強く支え、日々気を配っています。ここでそうした現場の空気に触れることができて本当に良かったと思います。
【今後の目標を教えてください】 ・今は、基礎的な内容を勉強しているので、今の勉強をおろそかにせず、しっかりと知識を身につけていこうと思います。さらに、コミュニケーション能力を日頃の生活から高められるように努力していきたいと思います。 ・今後は患者さんに信頼されるPTを目指していきたいです。また、明るく医療スタッフと連携を取れるようにもなっていきたいです。 ・自分の夢に少しでも近づくことができたと思うので、今回の実習で悪かったことを改善し、学んだことを決して忘れず、今後の自分に活かしていきたいと思いました。 ・今回の実習を糧に、勉学を励んでいきたいと思います。また、利用者の方、一人ひとりの意思を尊重し、感謝されるような作業療法士になりたいと思います。 ・残りの学生生活の中で、できるだけ知識を吸収し、今回の実習でお世話になった皆様のようなリハビリスタッフの一員として活躍できる作業療法士を目指します。
その他の実習生の感想は、以下のページへ↓ http://www.kasuga-rehabili.com/rehabilitation/05.php 白熱!!南東北グループよさこいソーラン大競演会 2012.08.06(月) 8月5日(日)、総合南東北病院で夏祭りが行われました。イベントの一つとして、南東北グループよさこいソーラン大競演会が行われました。今回初参加の青森にある総合リハビリ美保野病院や、東京の総合東京病院等の他県から参加した施設も集まり、計16チームになりました。 この日は天気がよく、熱中症に気をつけながらの大会となりました。当院では15名の参加で「南中ソーラン」を演舞しました。練習ではなかなかうまく出来なかった列移動や踊りのずれなども、本番ではうまく出来ていたように思います。 結果は優勝が、南東北病院(岩沼)でした(2年連続)。当院はおしくも第2位で、3連覇は逃してしまいましたが、演舞が終わった後に観客から「すごかったよ」「キレがよかったよ」等の声が聞こえてうれしく思います。年々各施設のよさこいレベルが上がってきているので、来年は優勝を目指して早めのうちから練習を行いたいと思います。 今回よさこいが見れなかった方は、8月25日(土)に当院の夏祭りが開催されます。その時にはよさこいを4曲披露する予定ですので、どうぞ足を運んでください。
医療法人社団 三成会
はるちゃんの嚥下発語体操Part2作成中!! 2012.08.05(日) 当院の言語聴覚士による「はるちゃん嚥下発語体操」の第2弾を作成しております。 完成するまでお楽しみに!!
嚥下発語体操Part1はこちら↓
南東北春日リハビリテーション病院
第3回南東北グループよさこいソーラン大競演会 2012.08.04(土) 総合南東北病院で8月5日に夏祭りが開催されます。夏祭りのイベントとして、施設対抗のよさこいソーラン大競演会を行います。大会は今年で3回目になり、年々参加チームが増え、青森から東京までのグループ施設が参加し、今回合計16チームになり見ごたえ十分です。この日の為に職員が練習を重ねてきたよさこいの演舞を是非ご覧ください。演舞開始時間は午前10時20分となっております。 ※当日は暑いと思われますので熱中症にならないように水分補給をするなど予防をしてください。
南東北病院グループ 夏祭り&秋祭り2012 2012.08.03(金) 夏祭り&秋祭り2012 夏祭り 財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院(福島県郡山市)
秋祭り 東京総合保健福祉センター江古田の森(東京都中野区)
南東北グループニュース 総合南東北病院恒例の「病院まつり」開催 2012.08.01(水)
日 時:8月5日(日)10:00〜18:00
詳細はこちら |
![]() 2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
|