春日リハビリテーション病院のホームページへ戻る スタッフホスピログ
嚥下発語体操を作成しました

2012.08.31(金)

前回のはるちゃんによる嚥下発語体操が好評だったので、Part2を作成しました。はるちゃんを見ながら嚥下体操してみませんか。 一般の方も唾液の分泌促進にも繋がり楽しい食事timeになりますので、食事前の準備運動に是非試してみてください。

 

 

 

enge2_01.jpg

enge2_02.jpg

enge2_03.jpg

enge2_04.jpg

enge2_05.jpg

enge2_06.jpgPDFデータはこちらhttp://www.kasuga-rehabili.com/blog-files/enge_2.pdf

 
嚥下発語体操Part1はこちら↓
http://www.kasuga-rehabili.com/rehabilitation/06.php?log_no=27
 
体操キャラクター:はるちゃん


<相談を受け付けています>

〇この症状なら何科を受診するの?

〇受診すべきかどうか分からない・・・

など、病気や施設利用などのご不明な点等あれば、

春日のなんでも相談室へご連絡ください。

メール、電話で受付中です。

こちら⇒ 春日なんでも相談室


受診をご検討なら、南東北春日リハビリテーション病院まで!

外来診察担当医表はこちら


 


夏祭りを開催しました!!

2012.08.28(火)

 夏祭りを8月25日(土)開催しました。午前中は少し雲があったように思いましたが、午後になりまして青空でお祭り日和になりました。

会場は当院の駐車場で行われ、バザーやアトラクション、屋台などがあり、大賑わいになりました。当院の夏祭りの目玉は職員による「よさこい」で、7月位から練習を続けてきました。よさこいが始まると、患者さん、利用者さんが踊る真似をしたり、中には泣いてくださる方もいました。

アトラクションでは、恒例の射的に加え、今年は型抜きを行いました。昔を思い出すようで、親子で行う方もいて盛り上がっていました。

暑い日ではありましたが、患者さん、利用者さんともに満足して頂けました。来年はもっと喜んでいただけるよう、新しいよさこいの曲を披露したいと思います。

matsuri_120825_3.jpg  matsuri_120825_2.jpg 

 

医療法人社団 三成会
南東北春日リハビリテーション病院
介護老人保健施設 南東北春日リハビリテーション・ケアセンター


ヨーガ・セラピー教室を開催しました!!

2012.08.23(木)

mini-はるちゃん_ヨーガ.jpgヨーガ・セラピー教室を8月22日に行いました。
残暑が厳しい日になり、夕方でも気温が高い中参加いただきありがとうございます。

夏休みということもあり、前回より高校生が参加していただきました。前回の感想を伺うと、「普段より眠りが良くなった」「肩が軽くなった」とヨーガ・セラピーを体験して効果があったようです。

ヨーガ・セラピーは目を閉じて行います。自分のペースで気軽にできますので、1時間があっという間に感じていたようです。参加者さんと先生のヨーガ・セラピー前後のお話も楽しくしているようでした。9月も行いますので是非ご参加ください。 

医療法人社団 三成会
南東北春日リハビリテーション病院



老健だより ベランダに赤いトマトが実りました!

2012.08.18(土)

tomato_1.jpg 今年4月に植えたトマトの苗がどんどん大きくなり、真っ赤な赤い実がたくさんできました。利用者さんと小さなジョウロやコップを使い、毎日水遣りをして成長を楽しみにしていたので、トマトが次々と赤くなるにつれ喜びも大きくなりました。
 夏の太陽をめいっぱい浴びたトマトはとても甘くてみずみずしく、利用者さんもとれたてのトマトをほおばりながら、今年の夏は暑いからおいしいねとお話されていました。また、毎年夏にトマトを作っていたことを思い出したと懐かしい話に盛り上がりました。夏にしか食べられない旬のものを食べ、季節を感じることができました。トマトのように夏の暑さに負けず、元気に過ごして行きたいと思います。

 

医療法人社団 三成会
介護老人保健施設 南東北春日リハビリテーション・ケアセンター
広報委員 熊様


南東北春日通所リハビリテーションでヒンヤリかき氷

2012.08.17(金)

 夏といえば…氷水!!! ということで、8月8日(水)に南東北春日通所リハビリテーションにてかき氷の行事を行いました。本格的なかき氷器で作ったかき氷は皆さんに好評でした。イチゴにメロンにブルーハワイのシロップやトッピングにマンゴー、小豆、パイナップルと好きなものを選んで、様々な味を楽しまれていました。中には全種類をかけてのせるという強者もいました。「冷たい!」「おいしい!」と夏らしさを感じた日になりました。利用者も職員も一緒に楽しめたかき氷…また行いたいですね。

 

南東北春日通所リハビリテーション

kakigori_0808_2.jpg  kakigori_0808.jpg


いよいよ来週 夏祭りが開催されます!!

2012.08.16(木)

 いよいよ来週(8月25日)当施設の夏祭りが開催されます。今年で8回目の夏祭りですが、毎年恒例の職員による「YOSAKOI」やアトラクションなどもあります。今年は「型抜き」や「手作り缶バッチ」もあります。お子様には風船のプレゼントもありますので、是非足を運んでください。

 

医療法人社団 三成会
南東北春日リハビリテーション病院
介護老人保健施設 南東北春日リハビリテーション・ケアセンターmatsuri_2012.jpg


リハデイ石川便り 「健康教室を開催しました」

2012.08.14(火)

kenko_120802_1.jpg8月2日(木)にリハデイ石川で第3回健康教室を開催しました。
今回のテーマは「便秘」ということで、症状を起こす原因やその対策法、便秘予防の栄養素についての講演を開きました。講師として株式会社クリニカの横尾様が来所され、実践としてヨーグルトの中にビフィスズ菌を増やす粉を入れて参加者に食べて頂くことを行いました。来所された皆様も今後の予防として気をつけて過ごして頂ければと思います。

 

通所介護事業所
南東北春日リハデイ石川


熱中症対策のお知らせ

2012.08.13(月)

 気温の高い日が続いています。7月〜8月にかけて熱中症の発生がピークとなります。今年は特に熱中症の患者さんが増えているようです。高齢者の方はもちろんですが、自分自身で対応していくことが大切です。厚生労働省、環境省から熱中症の予防と対処法についてのリーフレットが出ていますので、熱中症を正しく理解して予防に努めましょう。

 

熱中症〜ご存知ですか?予防・対処法〜
環境省熱中症予防リーフレット.pdf

高齢者の注意点

○高齢者は温度に対する感覚が弱くなるために、室内でも熱中症になることがあります。
○室内に温度計を置き、こまめに水分を補給することを心掛けましょう。
幼児は特に注意
○幼児は体温調節機能が十分発達していないため、特に注意が必要です。
○晴れた日には、地面に近いほど気温が高くなるため、幼児は大人以上に暑い環境にいます。
※環境省熱中症予防リーフレットより

 


熱中症を防ぐために〜皆さまに取り組んでいただきたいこと〜
厚生労働省熱中症リーフレット.pdf

熱中症とは・・・
高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能がうまく働かないことにより、体内に熱がたまり、筋肉痛や大量の発汗、さらには
吐き気や倦怠感などの症状が現れ、重症になると意識障害などが起こります。
●気温が高い、湿度が高いなどの環境条件と、体調が良くない、暑さに体がまだ慣れていないなどの個人の体調による影響とが重なることにより、熱中症の発生が高まります。
●屋外で活動しているときだけでなく、室内で特に何もしていなくても熱中症を発症し、救急搬送されたり、死亡する事例が報告されています。
※厚生労働省熱中症予防リーフレットより

 

mini_kango.jpg<情報提供>
社会福祉法人 南東北福祉事業団
総合南東北福祉センター
http://www.kaigo-hiwada.com/


『南東北グループニュース』 医学健康講座のお知らせ

2012.08.12(日)

 総合南東北病院では、医師による医学健康講座を毎月実施しております。
健康で生き甲斐のある生活をおくるために、病気予防や健康増進に必要な医学的知識・技能を身につけることを目的とした講座です。
次回は下記の内容、日程で開催します。一般市民を対象とした平易でわかりやすい内容ですので、お気軽にご参加下さい。

 

<日程> 平成24年8月16日
<時間>
 14:00〜15:00
<会場> 総合南東北病院 北棟1階 NABEホール
<講師> 麻酔科 半澤 浩一先生
<テーマ>「麻薬」は「魔薬」?「真薬」?

 

■ 問い合せ先
(財)脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院 広報課
郡山市八山田7丁目115番地 TEL:024-934-5322(代表)
http://www.minamitohoku.or.jp/info_event/healthkoza.html



サマーショートボランティア(就業体験)が開催されました

2012.08.11(土)

taiken_120730.jpg 月30日から8月9日までの期間で、須賀川市社会福祉協議会主催のサマーショートボランティアの就業体験を行っております。当院は今年で3回目の受け入れをしておりまして、今年も多くの高校生が参加していただきました。

希望職種の実習体験が行われており、今年は社会福祉士に興味を持っている方もいます。また、リハビリの職種に興味を持つ方が増えている様に感じました。夏休みの時間を有意義に利用して将来への目標へ向かっていただければ幸いです。

 

医療法人社団 三成会
南東北春日リハビリテーション病院
介護老人保健施設 南東北春日リハビリテーション・ケアセンター


夏恒例 老健ビアガーデン!!

2012.08.10(金)

 7月25日(水)に施設レクリエーションとして、2階機能訓練室にて2階入居者さんを対象にした、ビアガーデンが開催されました。雨天の為、当初予定のベランダでの開催が出来ませんでしたが、数多くの方が夏の風物詩を味わおうと機能訓練室に集まりました。
 ビアガーデンでは、ビールや梅酒をはじめとする様々な飲み物や、栄養士さんの作る焼き鳥、お好み焼き、枝豆、豚キムチ、焼きおにぎりなどが振舞われました。
beer.jpg サプライズの職員によるよさこい演舞披露もあり、美味しいお酒と出来立てのおつまみを片手に感動の涙を流す入居者さんもおられました。宴会が終わり、たくさんの方が「美味しかった。」「元気になったら一緒に踊りたい。」と楽しんで頂けた宴会となりました。

 

医療法人社団 三成会
介護老人保健施設 南東北春日リハビリテーション・ケアセンター


リハビリテーション科 実習生感想!!

2012.08.09(木)

8月6日~8月8日の3日間、郡山健康科学専門学校から5名の生徒さんが見学実習を行いました。緊張した様子でしたが、スタッフの話やリハビリを真剣に見学していました。これからの学校生活で目標を持って取り組んでください。

 

【当院の印象を教えてください】

・回復期リハビリテーションのため、リハビリに力を入れた病院だと思います。さらに介護老人保健施設、通所リハビリテーションなども備えているため幅広い、リハビリテーションを行っており、リハビリの専門病院という印象があります。

・職場の雰囲気はとても明るく、患者さんのことを第一に考えた病院だという印象を持ちました。

・初めて来たときにとてもきれいな印象でした。また、スタッフの方も優しく接していただいて、明るい病院だと思いました。

・とてもきれいで設備が整っており、利用者の方がリハビリ等を十分に行えるような施設だと印象を持ちました。

・建物は、明るくて機能的、職場の皆さんはチームで一人ひとりの患者さんを支えていこうという気持ちにあふれているのが伝わってきます。

 

【実習を終えての感想を教えてください】

・今回の見学実習では、PTの先生につき、1日全体を通して、どのようなリハビリを行っているかを学ぶことができました。実際に理学療法士はどのようなことを行っているのか見て学ぶことができたので、さらに理解が深まりました。分からない所など丁寧に説明して頂いたので、疑問に思う所がわかりました。患者様とも近い距離で接することができたので、コミュニケーションの取り方や治療方法など見て学ぶことができました。まだ沢山未熟な部分があるので、今回の経験を活かして、これからの勉強や考え方など見直していきたいと思います。3日間という短い時間でしたがとても貴重な時間を過ごさせて頂きありがとうございます。

・3日間という短い期間でしたが、理学療法士の仕事を近くで見学させていただきとても充実した実習となりました。

・見学実習は今回が初めてで、不安と緊張でいっぱいでしたが、その分、得るものがたくさんありました。目の前でリハビリをしている姿を見ることができて、とても良い貴重な経験でした。3日間という短い期間でしたが、ありがとうございました。

・今回は3日間という短い期間でしたが、職員の方々がとても優しく親切に接して頂き、とても充実した3日間でした。

・本当に短期間の見学実習ですが、回復期のリハビリ専門の病院としての役割を教えていただきました。様々な専門職の方々が患者さんのリハビリのゴールまで力強く支え、日々気を配っています。ここでそうした現場の空気に触れることができて本当に良かったと思います。

 

【今後の目標を教えてください】

・今は、基礎的な内容を勉強しているので、今の勉強をおろそかにせず、しっかりと知識を身につけていこうと思います。さらに、コミュニケーション能力を日頃の生活から高められるように努力していきたいと思います。

・今後は患者さんに信頼されるPTを目指していきたいです。また、明るく医療スタッフと連携を取れるようにもなっていきたいです。

・自分の夢に少しでも近づくことができたと思うので、今回の実習で悪かったことを改善し、学んだことを決して忘れず、今後の自分に活かしていきたいと思いました。

・今回の実習を糧に、勉学を励んでいきたいと思います。また、利用者の方、一人ひとりの意思を尊重し、感謝されるような作業療法士になりたいと思います。

・残りの学生生活の中で、できるだけ知識を吸収し、今回の実習でお世話になった皆様のようなリハビリスタッフの一員として活躍できる作業療法士を目指します。

 

seito.jpg医療法人社団 三成会
南東北春日リハビリテーション病院
リハビリテーション科

 

その他の実習生の感想は、以下のページへ↓

http://www.kasuga-rehabili.com/rehabilitation/05.php


白熱!!南東北グループよさこいソーラン大競演会

2012.08.06(月)

 8月5日(日)、総合南東北病院で夏祭りが行われました。イベントの一つとして、南東北グループよさこいソーラン大競演会が行われました。今回初参加の青森にある総合リハビリ美保野病院や、東京の総合東京病院等の他県から参加した施設も集まり、計16チームになりました。

 この日は天気がよく、熱中症に気をつけながらの大会となりました。当院では15名の参加で「南中ソーラン」を演舞しました。練習ではなかなかうまく出来なかった列移動や踊りのずれなども、本番ではうまく出来ていたように思います。

 結果は優勝が、南東北病院(岩沼)でした(2年連続)。当院はおしくも第2位で、3連覇は逃してしまいましたが、演舞が終わった後に観客から「すごかったよ」「キレがよかったよ」等の声が聞こえてうれしく思います。年々各施設のよさこいレベルが上がってきているので、来年は優勝を目指して早めのうちから練習を行いたいと思います。

 今回よさこいが見れなかった方は、8月25日(土)に当院の夏祭りが開催されます。その時にはよさこいを4曲披露する予定ですので、どうぞ足を運んでください。

yosakoi_120805_1.jpg  yosakoi_120805_2.jpg 

医療法人社団 三成会
南東北春日リハビリテーション病院
事務 村上

 


はるちゃんの嚥下発語体操Part2作成中!!

2012.08.05(日)

当院の言語聴覚士による「はるちゃん嚥下発語体操」の第2弾を作成しております。
今までにないはるちゃんの表情があります。

完成するまでお楽しみに!!

 

嚥下発語体操Part1はこちら↓
http://www.kasuga-rehabili.com/rehabilitation/06.php?log_no=27

 

南東北春日リハビリテーション病院
リハビリテーション科

014.jpg


第3回南東北グループよさこいソーラン大競演会

2012.08.04(土)

 総合南東北病院で8月5日に夏祭りが開催されます。夏祭りのイベントとして、施設対抗のよさこいソーラン大競演会を行います。大会は今年で3回目になり、年々参加チームが増え、青森から東京までのグループ施設が参加し、今回合計16チームになり見ごたえ十分です。この日の為に職員が練習を重ねてきたよさこいの演舞を是非ご覧ください。演舞開始時間は午前10時20分となっております。

※当日は暑いと思われますので熱中症にならないように水分補給をするなど予防をしてください。

総合南東北病院夏祭りチラシ(PDF)

 

yosakoi.gif


南東北病院グループ 夏祭り&秋祭り2012

2012.08.03(金)

夏祭り&秋祭り2012
※南東北病院グループまつり情報は、開催日順に掲載しています。

夏祭り
社会医療法人 将道会 総合南東北病院(宮城県岩沼市)
南東北夏まつり
開催日時:平成24年7月28日(土)午前10時30分 〜 午後3時
会場:総合南東北病院 北側駐車場
住所:宮城県岩沼市里の杜1丁目2-5
コメント(イベント紹介など)
・「さくら幼稚園」園児の皆さんによるお遊戯披露
・「東北福祉大学 チアリーディングチーム」による華麗な演技
・あの「むすび丸」も出演!!「ねんりんピックへむすび隊」によるクイズ大会や健康体操
・ 豪華賞品が当たる!?「抽選大会」
・ 創作和太鼓グループ「鼓逢」による迫力ある演奏
・ 昨年大好評だった「佐藤登喜雄さん」の歌謡会もあります!
・「よさこい踊り」阿武隈沿線の7グループと、当院の職員有志で結成された「team踊踊」が登場します!
この他、屋台・産直コーナーや岩沼名物「とんちゃん」があります。そして、南東北病院名物「松島写真展」もあります!楽しいイベントを盛りだくさん企画していますので、皆さんのご来場をお待ちしております。

財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院(福島県郡山市)
第21回病院まつり
開催日時:平成24年8月5日(日)10:00〜18:00
※雨天の場合は、8月19日(日)に順延となります。(イベント内容に変更あり)
会場:総合南東北病院 立体駐車場2階
住所:郡山市八山田7-115
コメント(イベント紹介など)
 毎年恒例となっている病院まつり。今年の目玉は、仮面ライダーフォーゼショー&握手会です。さらに、今年で3回目を迎える、県内外の南東北グループ施設対抗の「よさこいソーラン大競演会」では総勢16チームが迫力ある演舞を披露します。そのほかにも楽しいイベントが盛りだくさんとなっておりますので、皆さん奮ってご来場ください。
総合南東北病院(郡山市)第21回病院まつり情報ページへ

第21回総合南東北病院 病院まつりチラシ.pdf


総合南東北福祉センター(郡山市)
総合南東北福祉センターまつり
開催日時:平成24年8月18日(土)17時〜19時※雨天決行
会場:総合南東北福祉センター夏祭り特設会場
住所:福島県郡山市日和田町梅沢字丹波山3−2
コメント(イベントなど):
スタッフ手作り感いっぱいの夏祭り。三春小町太鼓や梅沢花笠踊り、新入職員余興などのイベント盛りだくさん。また、フィナーレの打ち上げ花火は迫力満点!!

第14回総合南東北福祉センターまつりチラシ


南東北福島病院(福島市)
 南東北福島 夏祭り
開催日時:平成24年8月25日(土)13時〜17時30分※雨天決行
会場:南東北福島 外来第2駐車場
住所:福島市荒井北三丁目1番地の13
コメント(イベントなど):
 恒例となった南東北福島夏祭り。霊山太鼓やYSAKOI、模擬店などなど本年も楽しいイベントが盛りだくさんとなっておりますので、皆さん奮ってご来場ください。
南東北福島 夏祭り情報


南東北春日リハビリテーション病院(須賀川市)
 病院まつり
 開催日時:平成24年8月25日(土)  15時30〜17時30分
 会場:南東北春日リハビリテーション病院 駐車場内
 住所:福島県須賀川市南上町123番地の1
コメント(イベントなど):
 今年で8回目の夏祭りとなりました。毎年好評の職員による「よさこい」が目玉です。この日のために約2か月間練習したよさこいをご覧ください。
南東北春日リハビリテーション病院夏祭り情報


泉崎南東北リハビリテーション・ケアセンター(西白河郡泉崎村)
開催日時:平成24年8月25日(土)11時30分〜16時※雨天決行
会場:泉崎南東北リハビリテーション・ケアセンター駐車場
住所:福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字山ヶ入56番地
コメント(イベントなど):
 泉崎南東北夏祭りは、2012年で4回目を迎えます。毎年泉崎村の方々をはじめ、近隣市町村の方々から出場のご協力があり、さまざまな踊りや小学生による吹奏楽演奏・和太鼓演奏やシニアによる日本舞踊、レクダンス、泉崎村烏峠の峠節保存会の踊り、さらに職員や近隣のよさこい団体の競演など今年もおかげさまで年々イベントが盛りだくさんです。
 出店では、焼きそば・焼き鳥・イカ焼きをはじめビヤガーデンや南ヶ丘牧場のとっても美味しいアイスクリームやかき氷、骨付きフランクフルトも売れ筋で、何といっても、泉崎村のそば打ち名人会によるそばなどは、毎年すぐ売れ切れになってしまうほどの美味です。
 また、ゲームコーナーでは、男の子には射的が人気で水ヨーヨー・輪投げや人形すくいなどは女の子に人気があります。
泉崎南東北リハビリテーション・ケアセンターホームページへ
総合南東北福祉センター川俣(伊達郡川俣町)
総合南東北福祉センター川俣まつり
開催日時:平成24年9月1日(土)17時〜19時
会場:総合南東北福祉センター川俣夏祭り特設会場
住所:福島県伊達郡川俣町
コメント(イベントなど):
総合南東北福祉センター川俣ホームページへ


三春南東北リハビリテーション・ケアセンター(田村郡三春町)
開催日時:平成24年9月9日(日)  10時〜14時
会場:三春南東北リハビリテーション・ケアセンター駐車場
住所:福島県田村郡三春町大字山田字クルミヤツ3−3
コメント(イベント紹介など)
毎年にぎやかに開催している夏の施設まつりも、今回で4回目となりました。
今回はジュース早飲み大会や抽選会、吹奏楽演奏などのイベントや激安バザー、各種模擬店などのお楽しみ&面白イベントが盛りだくさんです。また、職員によるよさこい踊りも披露されます。入場は無料です。ご家族おそろいでお越しください。
三春南東北リハビリテーション・ケアセンターホームページへ

 

 

秋祭り

東京総合保健福祉センター江古田の森(東京都中野区)
2012年江古田の森秋祭り
開催日時:9月22日(祝・土)11時〜15時 ※雨天決行
会場:東京総合保健福祉センター江古田の森
住所:東京都中野区江古田3-14-19
コメント(イベント紹介など)
今回のまつりテーマは「絆・未来へつなごう南東北!!」です。
毎回大盛況の舞台公演や美味しい模擬店、誰もが楽しめるゲームコーナー・スタンプラリーさらに利用者様の作品展示コーナーなど様々なイベントを企画しております。
東京総合保健福祉センター江古田の森ホームページへ

 


南東北グループニュース 総合南東北病院恒例の「病院まつり」開催

2012.08.01(水)

natsu08.jpg 総合南東北病院恒例の「病院まつり」が8月5日(日)午前10時〜午後6時まで病院南側に隣接する立体駐車場の2階で開かれます。入院患者さんや併設している介護老人保健施設入所者の方たちを励まし、地域住民との交流を深めることを主な目的として、毎年職員が企画・運営している催しです。
 今回の目玉は、仮面ライダーフォーゼショーです。また、当院を含む県内外の南東北グループ・地域企業が参加し、迫力のある演技を披露する「よさこいソーラン大競演会」も開催します。そのほかにも楽しいイベントが盛りだくさんとなっておりますので、皆さん奮ってご来場ください。

日  時:8月5日(日)10:00〜18:00
場  所:総合南東北病院 立体駐車場2階

 

詳細はこちら
http://www.minamitohoku.or.jp/infobox/byoinmatsuri2012.html


過去ログリスト
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009