春日リハビリテーション病院のホームページへ戻る スタッフホスピログ
出張スタジオに行ってきました★

2017.07.26(水)

石川地方身体障がい者福祉会主催のリーダー研修会にて、メディカルフィットネスさくらの出張スタジオに行ってきました。
今日のテーマは、「自分の健康は、自分で守る」!

病気になったらお薬で治そう、ではなく、ならないためにどうするか(予防医学)を解説させていただきました。

講師はメディカルフィットネスさくらの理学療法士&栄養コンシェルジュの坂本英樹です。

CIMG4804_resize.png

人間の身体を健康に保つ大きな柱は、水分・体温・栄養の3つの柱が重要とされています。

CIMG4807_resize.png

■水
臓器は24時間水を燃料に動いているので、1日あたり少なくとも2Lは水を飲みましょう。
水分摂取のコツとしては、一気に飲むのではなく、こまめに摂取することです。

■体温
皆さんの平熱は何度ですか?健康的な平熱は36.5〜37.0度だそうです。
35℃代の場合、血流量が低下したり、血圧が上昇したり、自律神経の働きが低下して様々な不調を引き起こします。
体温を高く保つには、冷たいものを避け、良く運動し、食生活の乱れを直すことが大切です。

■栄養
腸内環境を整えことを意識しましょう。
善玉菌を元気にさせる、食物繊維や発酵食品をよく摂取し、適度な運動も大切です。

CIMG4810_resize.png

これら3つの柱を上手に保てば、病を根っこの部分から予防することができます。

講演終了後には活発に意見が飛び交い、充実した出前講座となりました。

当院では、無料で講師を派遣し、出前講座(出張健康教室)を行っています。
ご興味ある方は、以下のページをご覧ください

http://www.kasuga-rehabili.com/csr/demae.html

 

 

 

 


キーワード:

« 前の記事へ: くるみの木こども園にてママフィットネス★  |  ブログトップ  |  第8回 よさこい大競演会 開演! :次の記事へ »
過去ログリスト
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008