|
サマーショートボランティア
2013.07.31(水)
毎年この時期は、夏休みを利用して市内の高校からサマーショートボランティアに参加する学生さんがいらっしゃる時期です。 7月29日〜8月9日にかけて、当施設にも高校生がボランティアにやってきます。
ボランティア体験期間の間に沢山の学生さんがいらっしゃいました!(*´∀`) 将来の就職の参考となるように、老健施設とはどんなところか、職場体験も兼ねていらっしゃったそうです。
 ▲オリエンテーションの様子
まずは南東北春日リハビリテーションとはどんなところかをスライドを使って勉強しました。(写真は31日の様子)
その後、主にコミュニケーションのお仕事を中心に、利用者さんと触れ合っていただきました。

最初は緊張していた顔も少しずつほぐれ、学生さんも利用者さんもとても楽しそう!(o´・∀・`o)

利用者さんと1対1で丁寧に向き合い、お話を聞いている学生さんもいました。 利用者さんと、折り紙や紙玉を作って遊んだそうです♪

リハビリテーションの見学を希望していた学生さんは、1Fのリハビリテーション室で理学療法士の施術を見学していました。 施術を受ける利用者さんとの会話も弾んだようです。
二日間のボランティアを終えて感想を聞いてみました!

Q.活動の中で印象に残ったことはなんでしたか? A.・利用者さんのお話を聞くことが主な活動でしたが、すべてが初めての経験ばかりで、耳が聞こえない人の対応などとても難しかったです。 ・昔話や戦争の時のお話などをお話ししてくださり、大変勉強になりました。こちらが笑顔を絶やさず接すると、あちらも笑顔を返してくれたのが印象的でした。
Q.二日間のボランティアの感想を教えてください。 A.・1対1のコミュニケーションの中で、最初は何を話していいのか戸惑う場面もありましたが、笑顔を心がけて接することができたのでよかったです。 ・何よりも利用者さんと接することが全ての基本だと感じました。 ・最初はとても緊張しましたが、いつしかほぐれ、とても楽しくボランティアを終えることができました。
二日間の実習の中で色々な体験をしたという学生さんたちでしたが、皆さん共通した感想は「楽しかった」ということでした。(*´∀`)/ 利用者さんも真剣に向き合ってくれる学生さんたちと接する機会が持てて、とても嬉しかったようです。
当院では学生さんはもちろん、一般の方もボランティアへの参加を受け付けています。 将来の就職のための参考に…利用者さんと触れ合ってリフレッシュの機会に…動機はなんでもかまいません、ぜひご参加ください。 ご希望の方は、以下ボランティア受付係までご連絡ください。
南東北春日リハビリテーション病院 電話:0248-63-7299
 にほんブログ村
キーワード:ボランティア
|