慰問 いきいき友和会さんがいらっしゃいました!
2013.07.03(水)
今日は主に郡山市で活動をしております「いきいき友和会」さんが慰問にいらっしゃっていただき、フラダンスや鳴子踊りなどを披露していただきました。 いきいき友和会さんは震災で家を失った方や一人暮らしの方々が集まった会で、患者さんと同じくらいの年齢の方もいながら、地域の方々を元気づけようと県内を巡り日々活動を続けている元気いっぱいな方々です♪
今日は催しを楽しもうと、60人以上の患者さんが集まってくださいました。(*^_^*) 私も患者さんと一緒に、楽しい時間を過ごして参りましたよ!

まずは祭囃子にのせながら、元気な踊りで幕を開けました。 楽しいリズムに、患者さんも無意識に一緒に体を動かしていました。

そしてアロハの華やかな衣装をまとった方が、優雅にフラダンスを披露!

会員の方のピアノの音色と、歌声も大変見事で、感動して涙を流す患者さんも沢山いらっしゃいました。

次は鳴子踊りの披露へ。氷川きよしの「ズンドコ節」にのせて元気よく踊ってくださいました。 鳴子は下の写真のような、よさこい踊りなどでも使用される音具です。

みんなで音に合わせて踊りましょう!とみんなで練習!
 楽しく水戸黄門のテーマや北島三郎「まつり」のテーマに乗せて鳴子を鳴らしました。 患者さんも軽快に音が鳴る鳴子で楽しそうにリズムに合わせていて、私も挑戦っ! ポーズをとりながら鳴らすのがなかなか難しかったです。(^_^;)でも楽しかった〜!

最後に「四季の歌」や「ふるさと」をみんなで合唱してお別れです。
最後にいきいき友和会の会長にお話を伺いました。 「私たちいきいき友和会は、ピアノ、切り絵、歌、ダンスなどそれぞれ特技を持った者が集まった、とっても楽しい会です。それぞれの特技を生かして、これからも一人でも多くの方を元気づけられたらと思っています。」
いきいき友和会さん、今日は楽しい時間をありがとうございました〜!!
 にほんブログ村
キーワード:
|