出前講座開催【認知症の基本知識とリハビリテーション・予防】★スタッフホスピログ
2016.04.28(木)
4/26(火)天栄村健康保険センターにおいて出前講座を開催致しました。 テーマは「認知症の基本知識とリハビリテーション・予防」について、講師は 小木作業療法士が務めました。
認知症に関する知っておきたい基本知識として、認知症の種類や正常な物忘れと認知症による物忘れの違いについての解説。青魚やウコンなど認知症予防に効果のある食べ物の紹介も行われました。
また、認知症の方とどのように接すれば良いのか、講師自身の実体験にも触れながら、 会場の皆さんと一緒に話し合う場面も設けられ、皆さんの関心の高さもうかがえました。
★当院では、須賀川市〜岩瀬郡〜石川郡管内の公民館や集会所に出かけて行う 「出前講座」を推進しております。 講演者は当施設の医師やリハビリスタッフ、管理栄養士、介護支援専門員などの 専門スタッフが対応いたします。お気軽にご連絡下さい。


キーワード:出前講座,認知症
|