春日リハビリテーション病院のホームページへ戻る スタッフホスピログ
変形性膝関節症って?

2013.12.18(水)

どんなものでも長い間使用していると、動きが悪くなったり何らかの不調がでます。
私たちの身体も例外ではなく、新陳代謝が次第に穏やかになって、様々な器官に長年の国司の影響が出て機能が低下します。
激しい痛みを伴う「変形性膝関節症」も膝への長年の酷使から引き起こされる病気で、中高年での発症が非常に多い病気です。

 

膝のしくみ                         

膝関節は歩く、走る、ジャンプする、といった複雑な動作を行いながら体重を支えます。
このため膝には非常に大きな負担がかかっています。どの関節も骨と骨の間に入って「曲げる」「伸ばす」などの動作をコントロールしています。膝関節はこの一般的な動きに加え、立ったり、歩いている時に「体重を支える」という、きわめて重要な役割を持っています。
膝関節には身体の中でも最も長い「大腿骨(ふとももの骨)」と二番目に長い「脛骨(すねの骨)」それにお皿と呼ぶ「膝蓋骨」の3つの骨があります。
そして、これらの接触面をきれいに覆っているのが「関節軟骨」です。

20131217 hiza.jpg

関節軟骨は、豊富な水分のヒアルロン酸などのうるおい成分を含んだ弾力性のある構造になっていて、これで骨同士の摩擦がなくなり膝滑らかに動かせるのです。
さらに膝関節が動くたびに滑膜から関節液が分泌されてうるおしています。
そのほか、骨同士のぶつかる衝撃を支える大体四頭筋があって膝関節が構成されています。

 

 

変形性膝関節症とは                    

 

この病気が中高年に多いのは、長年の酷使に対して膝がその負担に耐えられなくなったことが原因です。
症状のはじまりは、関節軟骨の摩耗です。
摩耗によって軟骨のかけらが滑膜を刺激するため炎症が起こり痛みが引き起こされます。
延焼した滑膜は晴れて厚くなります。
これがさらに進行すると滑膜から関節液が大量に分泌され関節周辺に溜まってしまいます。(俗にいう水が溜まった)
関節軟骨が更にすり減ると骨と骨とが直接こすり合うようになり、激しい痛みが起こります。
骨が変形してトゲのような形(骨棘)になります。
半月板も摩耗するなど関節自体が変形してしまいます。症状が進むにつれて痛みも強まり、普通に歩行できなくなります。

20131218--hiza2.png

 

その治療とは?                       
診断には問診・視診・触診・X線検査などが行われます。変形性膝関節症と診断されれば進行度によって治療が異なりますが、基礎となるのは
(1)膝の負担を減らすための体重コントロール(減量)
(2)膝を支える大腿四頭筋の強化
です。
そして保存療法(手術せず、薬物療法、物理療法、運動療法、装具療法)か
滑膜切除術などの手術療法が行われます。
いずれにしても、初期症状は、朝起きて歩き出した時の膝の違和感だ、といわれます。痛みを感じたらすぐ整形外科を受診しましょう。

 

 


キーワード:変形性膝関節症

« 前の記事へ: クリスマスイルミネーション★  |  ブログトップ  |  クリスマス会〜和田幼稚園交流会〜 :次の記事へ »
過去ログリスト
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008