![]() |
![]() |
介護保険は、負担も受給も40歳から!
2013.08.13(火) 各市町村に届け出し、要介護認定を受けて初めて使用できる介護保険のサービス。
40歳から介護保険の助成を受けるには、「要介護状態にある40歳以上65歳未満であって、特定疾患によって生じたものである」ことが条件です。
1.末期がん(医師が、一般に認められている医学的知見に基づき、回復の見込みがない状態に至ったと判断したもの) 2.筋萎縮性側索硬化症 3.後縦靭帯骨化症 4.骨折を伴う骨粗しょう症 5.多系統萎縮症 6.初老期における認知症 7.脊髄小脳変性症 8.脊柱管狭窄症 9.早老症 10.糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症 11.脳血管疾患(外傷性を除く) 12.進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症およびパーキンソン病 13.閉塞性動脈硬化症 14.関節リウマチ 15.慢性閉塞性肺疾患 16.両側の膝関節または股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
特定疾病以外(交通事故など)が原因で介護が必要になった場合は、介護保険の給付を受けることができません。 意外とご存じない方が多い、40歳からの介護保険。 南東北春日リハビリテーション病院 介護保険の申請は、各市町村窓口で行っております。
キーワード:介護保険 特定疾患 40歳 |
![]() 2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
|