![]() |
![]() |
リハビリトピックス!! みんなで出来る介護予防 〜マット運動編〜
2010.05.25(火) みんなで出来る介護予防 〜マット運動編〜
2回〜3回行いましょう
2.膝を曲げる運動 あおむけになり、両手で膝を抱え、 膝を曲げます。痛みのない範囲で10秒程 行い、反対側も行います。できれば2セット 行いましょう。
3.ももの裏を伸ばす運動
あおむけになり、両手でももをもって裏の筋肉 を伸ばす運動です。膝が曲がらないように
注意 できれば2セット行いましょう。
4.開脚・前屈運動
両脚を広げ、膝が曲がらないようにしながら ゆっくり身体を倒していきます。息を吐きながら
5.からだひねり運動
あおむけになり足を反対側へ回し身体を 捻っていきます。息を吐きながら10秒間 保持し、2セット行います。
6.からだ反らし運動
ゆっくりと身体を反らしていきます。腰に痛みがでた場合は中止するか、加減してください。
7.足持ち上げ運動(あおむけ)
あおむけで脚を持ちあげます。あまり高く 持ち上げず、その場で10秒間保持します。 できれば2〜3セット行いましょう。
8.足持ち上げ運動(横向き)
あまり高く持ち上げず、その場で10秒間 保持します。できれば2〜3セット行いま しょう。 足は気持ち後ろ側へ持ち上げましょう。
9.お尻持ち上げ運動
あおむけで、お尻を持ち上げます。 おしりをなるべく高く持ち上げられる ようにしてください。その場で10秒間 保持し、できれば2〜3セット行いましょう。
10.四つ這いでの運動(1) 「腕伸ばし」
左右交互に5秒間保持し、できれば 2〜3セット行いましょう。
11.四つ這いでの運動(2) 「脚伸ばし」
左右交互に5秒間保持し、できれば 2〜3セット行いましょう。
12.四つ這いでの運動(3) 「腕・脚伸ばし」
四つ這いの姿勢から腕と反対の脚を 伸ばしていきます。左右交互に5秒間 保持し、2〜3セット行いましょう。
13.膝立ちステップ
両膝立ちの状態から片脚を前方に振り出します。 左右交互に10回行いましょう。
医療法人社団 三成会 南東北春日リハビリテーション病院 春日リハビリテーション・ケアセンター リハビリテーション科 キーワード:マット運動,マット,介護予防,三成会,南東北 |
![]() 2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
|