栄養だより 病院・老健の食事のご紹介 「黒豆蒸しパン」
2009.02.03(火)
お正月といえば「おせち料理」ですね。「おせち料理」として並ぶものは家族の健康や子孫繁栄の祈りをこめた料理になっています。例えば「黒豆」は、“まめ(元気)”に暮らせますようにとの願いをこめたものです。 「おせち料理」は保存がきく料理が多いのですが、そけでも余ってしまうこともありますよね。今回は余った「黒豆」を使った蒸しパンの紹介です。おやつにいかがでしょうか?
黒豆蒸しパン ≪材料≫4人分 黒豆…40g ホットケーキミックス…100g 砂糖…20g 牛乳…60ml ※黒豆の代わりに甘納豆でも。
≪作り方≫ [1]ホットケーキミックスと砂糖、牛乳を加え混ぜる。 [2]バットに[1]の生地を流し、上に黒豆を散らす。 [3]蒸し器で20分程度蒸す。 ※真ん中を竹串でさしてみて、生地がついてこなければ出来上がり。
【広報誌 小春日和第50号より】管理栄養科 有我三千代

キーワード:おせち料理,黒豆,管理栄養科
|