![]() |
![]() |
介護教室 〜閉じこもり症候群について
2017.03.20(月) 閉じこもり症候群とは、家の中に閉じこもってしまい、外に出なくなってしまうことで活動性が低下していきます。
「閉じこもり」スクリーニング尺度
寝たきりの原因としての閉じこもり症候群をもたらす要因には、身体的、心理的、社会・環境要因の3要因が挙げられており、相互に関連しています。 ・身体的要因…脳卒中や骨折 「冬、外は寒く、道が凍っていて危ない…」、「転びやすくなったので」…、「ちょっと風邪が長引いたので…「近所に友人もなく特に外出しなければならないことがない…」など様々な理由で外出は控え、自室で生活すると、気づいたら寝たきりになっていた、という例もあります。
※廃用症候群(生活不活発病)とは、「廃用(使わないこと)、すなわち不活発な生活や安静でおきる、全身のあらゆる器官・機能に生じる心身機能の低下です。
キーワード: |
![]() 2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
|