![]() |
![]() |
出前講座「認知症予防とコグニサイズ」
2017.04.17(月) 古殿町公民館にて、「認知症予防とコグニサイズ」をテーマとした出前講座が行われました。
講師は南東北春日リハビリテーション病院 理学療法士 岸浪麻美です。 皆さんは、介護が必要となる主な原因はご存知でしょうか? 最も多いのが脳血管疾患、次いで多いのが認知症です。
身体が上手に動かせなくなったり、記憶障害など引き起こす怖い認知症を予防するのに今注目されているのが、コグニサイズ。 コグニサイズとは運動と認知課題(計算など)を組み合わせた体操のことで、通常の体操よりも、より考える力を使う運動となっています。
それでは、コグニサイズに挑戦!
椅子に座りながらできるので、受講者の皆様も、楽しく安心して取り組むことができたようでした。 「なかなか難しいけれど、とても楽しかった」 「頭も身体も使うとてもいい機会になった」 と楽しんでいらっしゃいました。
南東北春日リハビリテーション病院では、地域の公民館や企業へ訪問し、健康教室を行う出前講座を積極的に行っています。 出前講座のお問い合わせ・お申し込みはぜひこちらまでお電話ください。 0248-63-7299(受付担当:合田) 今後も地域の健康に貢献していきます。
キーワード: |
![]() 2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
|