
ワンポイントリハ 高次脳機能障害とは(2012/04/11)

高次脳機能障害とは、病気(脳血管障害、脳症など)や、脳外傷によって大脳が損傷されることにより認知機能に障害が起こった状態のことをいい...
リハレポート 職種別OT勉強会を開催しました。(2012/04/09)

平成24年3月27日 職種別OT勉強会を開催しました。今回は小林あゆみOTRが参加してきた「IRA研修会講演会(骨盤の治療と...
4月勉強会予定(2012/04/06)

当院リハビリテーション科での4月度勉強会予定をお知らせ致します。
今年のテーマ「年間出席率アップ」 ...
ワンポイントリハ「閉じこもり症候群」(2012/04/05)

閉じこもり症候群とは、家の中に閉じこもってしまい、外に出なくなってしまうことで活動性が低下していきます。その結果、刺激のない...
ワンポイントリハ パワーリハビリテーションとは?(2012/03/31)

パワーリハビリテーションとは何か? 「パワーリハビリテーション(POWER...
リハレポート 職種別ST勉強会を行いました(2012/03/29)

平成24年3月27日(火)職種別ST勉強会を行いました。今回は2つのテーマを話し合いました。1つ目は、次年度の言語聴覚士県士...
リハレポート 職種別ST勉強会を行いました(2012/03/06)

平成24年2月28日(火)職種別ST勉強会を行いました。 今回は3本立てで行いました。 1つ目は、2月4日に仙台で行われま...
3月勉強会予定(2012/03/03)

当院リハビリテーション科での3月度勉強会予定をお知らせ致します。
今年のテーマ「知識・技術だけでなく、人とし...
リハレポート 勉強会「肩甲帯周囲筋の触診」について(2012/02/22)

リハビリテーション科で毎月行っています、折内先生による勉強会「肩甲帯周囲筋の触診」を2月14日に開催しました。今回は肩関節周囲筋に対す...
ワンポイントリハ「生活不活発病(廃用症候群)」(2012/02/18)

先日、「宮城県南三陸町高齢者の2割 生活不活発病か 震災後に歩行困難」という記事が河北新報及びYAHOO!ニュースに掲載されました。生...