
介護予防事業とは
介護予防事業とは介護保険の事業の中の一つで、高齢者がなるべく要介護状態あるいは要支援状態にならないようにする為に行う様々な介護予防事業を言います。介護予防事業を大きく分けると比較的元気な高齢者に対して行う事業(一般高齢者施策)と要介護・要支援状態になる恐れの高い方に対して行う事業(特定高齢者施策)の二つに分かれます。
②当院で行う介護予防事業とは
当院では須賀川市より委託を受けて、特定高齢者(要介護・要支援認定を受ける恐れの高い方)を対象とした運動教室(運動器機能向上事業)を行っております。65歳以上の方で基本健康診査の際に行う日常生活機能チェックリストという用紙に記入し、該当した方が対象となります。また、本人やご家族が直接、地域包括支援センターなどへ相談しても結構です。運動教室の内容はパワーリハビリテーションが中心となり、身体機能のアップを図っていきます。週2回3ヶ月間集中して行います。また参加費無料で送迎も行いますので、「自分はまだ・・・」という方も是非一度見学にいらしてください。(お問い合わせは須賀川市高齢福祉課0248-88-8117へ)
③当院独自の事業(OB会)
運動教室は3ヶ月限定ですので、その後も運動を続けたいという声を頂き、当施設独自のOB会を始めました。隔月の土曜日週1回、月3,000円の有料となっております。多くの方が、継続して参加されております。
地域支援事業の案内はこちら!!
http://www.kasuga-rehabili.com/movie/koho.wmv
当事業所に関するお問い合わせは、当施設「春日リハビリテーションケアセンター通所リハビリテーション(TEL 0248-63-7327)」または須賀川市高齢福祉課(TEL 0248-88-8117)までお願いします。
須賀川市役所ホームページ
http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/
介護予防体操
・みんなで出来る「介護予防」〜椅子に座って出来る準備体操ストレッチ体操編〜
http://www.kasuga-rehabili.com/health/health_st1.html
・みんなで出来る「介護予防」〜椅子に座って筋力トレーニング編〜
http://www.kasuga-rehabili.com/health/health_st2.html
・みんなで出来る介護予防〜マット運動編〜
http://www.kasuga-rehabili.com/health/health_st3.html
・みんなで出来る介護予防〜バランス体操編〜
http://www.kasuga-rehabili.com/health/health_st4.html
・みんなで出来る「介護予防」〜棒体操編〜
http://www.kasuga-rehabili.com/health/health_st5.html
・「介護予防」!〜セラバンド体操編〜
http://www.kasuga-rehabili.com/health/health_st6.html