南東北春日訪問リハビリテーション
訪問リハビリとは?
どんな人が利用できるの?
〇年齢と共に、日常動作が大変になってきた。
〇主にベッド上での生活となり、身体がかたくなってしまった、など・・・
要支援、要介護に認定されていて、主治医から「訪問リハビリテーションが必要」と認められた方ならどなたでもご利用できます。
※40〜64歳までの方は、要介護状態になった原因が16種類の特定疾病による場合。
ご利用の流れ

かかりつけ医が南東北春日リハビリテーション病院以外でも利用することが可能です。
ご希望の方は担当ケアマネージャーにご相談ください。
※指示書の作成には指示書交付料金が発生します (医療保険適用)
※定期的な医師の診察が必要です。
どんな人が来るの?
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などのリハビリの国家資格を有した者が伺います。
作業療法士
トイレや家事などの日常動作や、地域活動への参加などの能力の維持・改善を目的とし、あなたの「あなたらしい」生活を目指します。

理学療法士
運動・物理療法で、主に起きる、立つ、歩くなどの自立性を高めていきます。
ひとりひとりの思いを大切にし、家や街での暮らしを支えます。

言語聴覚士
コミュニケーション(聞く、話す)や飲み込み(摂食嚥下)の改善を通して、周囲との円滑なコミュニケーションや安全に食べる事を支援します。

訪問対象地域 (交通費無料)
※対象地域が該当しない場合は別途ご相談ください。(交通費発生)
どんなことをするの?
歳をとるにつれ大変になる日常動作がスムーズに出来るよう、リハビリを通してサポートしていきます。
私たちは、ご利用者の「自分のことは自分でしたい」、そんな気持ちを大切にし、その方に必要な様々な支援を行います。
1.料理をする間、立っている練習
2.台所で行うことのできる内容を評価・実練習
3.環境の整備 (道具・サービス)
1.身体を動かす練習
2.実際のトイレ環境に合わせて、動きの練習
3.必要に応じて手すりの取り付け
1.安全に歩けるよう実際の場面で練習
2.杖など、歩く時の道具の選定や提案などをします。
1.退院直後にご自宅へ伺います。
2.日常生活動作の動き方の練習を行い、適宜 福祉用具なそをアドバイスいたします。
その他、ご家族へ適切な介助方法の指導を行ったり、身体をほぐしたり、体力をつけるための運動を行うなど、サポートは多岐にわたります。
利用料金
基本料金 | |
---|---|
20分 (1回) | 介護 308円 予防 298円 |
40分 (2回) | 介護 616円 予防 596円 |
60分 (3回) | 介護 924円 予防 894円 |
※当院医師を主治医とした場合
加算 | |
---|---|
サービス提供体制加算 | 1回(20分)につき、6円 例:40分の場合は12円 |
リハビリテーション マネジメント加算 | 230円 / 月〜 ※介護区分等により異なります。 |
短期集中リハビリテーション実施加算 | 200円 / 日 |
社会参加支援加算 | 17円 / 日 ※介護区分が「要介護」の場合加算 |
料金モデル
Aさん(介護保険利用、1割負担)が1日40分のリハビリを週1回受けた場合
※当院受診基本料金(1日) | |
---|---|
基本料(2回分) | 616円 |
サービス提供体制加算(2回分) | 12円 |
社会参加支援加算 | 17円 |
基本料金(1ヵ月) | |
---|---|
645円×4回 | 2,582円 |
リハビリマネジメント加算Ⅰ | 230円 |
1ヶ月の利用料金 | |
---|---|
2,580円/月 |
※自己負担2割の場合は2倍
【営業時間】月〜土曜日 8:30〜17:00 日祝休み
福島県須賀川市南上町123-1
TEL:0248-63-7304 / FAX:0248-63-7307