「立つ」「歩く」といった生活の中でも基本的な動きを、より「動きやすく」するため、身体に負担を掛けない専用の機器を使用して行うリハビリテーション訓練です。
専門のスタッフが身体を動かす事への自信・安心感をもたらして、いきいきとした生活を再び取り戻す事への介護予防、自立支援、介護軽減を最終目標として進めております。
パワーリハビリテーションは、マシントレーニング、パワーレクリエーション、移動ケアプログラムなどから構成されます。
専門のスタッフが身体を動かす事への自信・安心感をもたらして、いきいきとした生活を再び取り戻す事への介護予防、自立支援、介護軽減を最終目標として進めております。
パワーリハビリテーションは、マシントレーニング、パワーレクリエーション、移動ケアプログラムなどから構成されます。
-
マシントレーニング
低負荷の抵抗運動を行うことによって眠っている神経と筋肉の活動を引き出します。 -
移動ケアプログラム
安易な車椅子にたよらず能力に合わせ移動移乗を可能な限り自分で行います。 -
パワーレクリエーション
個人の目標に合わせ余暇活動の中で活動性を高めます。
パワーリハビリテーションの機器紹介
※機器の写真をクリックすると、用途と効果の説明が表示されます。
![]() 名称
ホリゾンタルレッグプレス
|
![]() 名称
レッグEXT/FLEX
|
![]() 名称
ヒップAB/ADD
|
![]() 名称
トーソEXT/FLEX
|
![]() 名称
ローイングMF
|
![]() 名称
チェストプレス
|
関連機器〜パワーリハビリテーションをサポート〜
![]() 名称
バイオステップ
用途
上下肢を連動させる反復運動によって、高齢の方でも安全に全身運動ができます。
|
![]() 名称
ケーブルカラムエクスプルーシブ
用途
背中の筋肉を鍛えるとともに、姿勢を整え、肩関節の動きを良くすることができます。
|
パワーリハビリテーション室のご紹介
リハビリテーションの専門スタッフが個別に対応し、介護予防、自立支援、介護軽減のサポートをさせていただきます。体力に自信がない、足腰に自信がないあなたに、パワーリハビリテーションで体力アップ、身体機能アップを図り、「介護予防」をはじめましょう。
※いつでも施設内見学ができます。
![]() |
2-3階|機能回復訓練室 2階の春日リハビリテーション・ケアセンター 2-3階吹き抜けの機能回復訓練室の風景 |
![]() |
2-3階|機能回復訓練室 3階から見た春日リハビリテーション・ケアセンター 2-3階吹き抜けの機能回復訓練室の風景 |
![]() |
1階|機能回復訓練室 1階の南東北春日リハビリテーション病院 機能回復訓練室の風景 |