入院・入所中の献立を記載します。どのような食事をしているのか、料理のポイントや作り方などを入れて紹介いたします。
![]() |
メニュー
■ごはん■かぼちゃコロッケ ■サラダ ■かぼちゃプリン ■コンソメスープ 栄養価 |
10月31日はハロウィン。カトリックの万聖節の前夜祭です。アメリカではかぼちゃをくり抜いて目・鼻・口をつけた提灯を作って飾ります。別にかぼちゃを食べるイベントではありませんが、かぼちゃを使った献立にしてみました。かぼちゃのコロッケにかぼちゃが入ったサラダ、デザートにはかぼちゃプリンといささかかぼちゃを使いすぎました・・・。かぼちゃのコロッケには調理師さんががんばって顔を書いてくれました!顔を書いたソースは中濃ソースにとろみ剤を入れて書きやすくしてます。アイデアですね。今日のプリンと違いますが、ゼラチンで固めて作るかぼちゃプリンレシピを下に紹介します。
○○かぼちゃの栄養・選び方○○
かぼちゃには、ビタミンAに変わるβカロテンが多く含まれます。Βカロテンは粘膜や皮膚の抵抗力を高めたり、活性酸素を除去する働きがあるため生活習慣病やガン予防に効果があるといわれます。かぼちゃを選ぶ時は、持った感じがずっしりと重く、ヘタの周りがくぼんでいるもの、表面の皮に色ムラがなく形のきれいなものがよいでしょう。また、固くて包丁でうまく切れない場合は、電子レンジで少し加熱すると切りやすくなります。
![]() |
《 材料 》 4〜5個分
■かぼちゃ(皮をむいて) 230g■牛乳 300cc ■生クリーム 100cc ■砂糖 大さじ 5 ■粉ゼラチン 5g |
《作り方》
@かぼちゃは一口大に切り、やわらかくなるまでレンジで加熱する。
Aやわらかくなったら皮をむきボールにうつし、マッシュ状につぶす。(ミキサーにかけても)
B牛乳、生クリーム、砂糖を鍋に入れ火にかけ温める。(沸騰させない)
C砂糖が溶けたら火を止め、ゼラチンを入れ溶かす。
DAにCを少しづつ入れ混ぜる。
EDを数回こし、プリンカップ等に入れ冷蔵庫で冷やし固める。
*2〜3時間で固まります。お好みで生クリームやカラメルをかけても。
写真は生クリームの上にかぼちゃの皮を木の葉型にカットし飾りました。
Aやわらかくなったら皮をむきボールにうつし、マッシュ状につぶす。(ミキサーにかけても)
B牛乳、生クリーム、砂糖を鍋に入れ火にかけ温める。(沸騰させない)
C砂糖が溶けたら火を止め、ゼラチンを入れ溶かす。
DAにCを少しづつ入れ混ぜる。
EDを数回こし、プリンカップ等に入れ冷蔵庫で冷やし固める。
*2〜3時間で固まります。お好みで生クリームやカラメルをかけても。
写真は生クリームの上にかぼちゃの皮を木の葉型にカットし飾りました。