今月の食国漫遊膳は『冬の北陸ほっくり膳』です。
「ごま豆腐」は、永平寺のある福井県の郷土料理。ごま豆腐は精進料理としても食べられますね。
メインの「治部煮」は石川県金沢市の郷土料理です。「治部煮」という名前は治部右衛門という人が考えたという説や、鍋でじぶじぶと煮ることから「治部煮」と言われるようになった説もあります。
![]() |
メニュー
■ごはん■治部煮 ■ごま豆腐 ■水ようかん ■のっぺ汁 栄養価 |
![]() |
〜材料〜 4人分
《ごま豆腐》■粉末寒天 2g ■水 200CC ■豆乳 160g ■ねりごま 大さじ1.5 ■砂糖 大さじ1.5 ■塩 少々 ■わさび 適量 《かけ汁》 ■だし汁にみりん、うすくち醤油、塩を入れひと煮立ちさせ冷ます。 |
《作り方》
@寒天を分量の水で煮溶かす。
A@に豆乳を入れ、ひと煮立ちさせ、ねりごま・砂糖・塩を加えよく溶かす。
B流し缶に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
C固まったごま豆腐を切り分け、器に盛りわさびを添え、かけ汁をかける。
A@に豆乳を入れ、ひと煮立ちさせ、ねりごま・砂糖・塩を加えよく溶かす。
B流し缶に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
C固まったごま豆腐を切り分け、器に盛りわさびを添え、かけ汁をかける。
栄養管理科