11月15日は七五三のお祝い膳を実施しました。
今回のメインは飾り巻き寿司です。四角の巻き寿司は四海巻き。海苔巻きを4等分に切り、真ん中に厚焼き卵を入れ四角く巻きました。丸い方はサラダ巻きで海苔の面を中にした裏巻き寿司となっています。副菜は冷めにくい海鮮あんをかけた海鮮茶碗蒸しです。
![]() |
メニュー
■飾り巻き寿司■海鮮茶碗蒸し ■菊花和え ■一口そば 栄養価 |
![]() |
〜材料〜 5人分
《茶碗蒸し》■卵 3個 ■出し汁 400CC ■酒 小さじ1 ■淡口醤油 小さじ1 ■塩 小さじ1/2 ■みりん 小さじ1 《あん》 ■むきえび 5尾 ■かに缶 25g ■ホタテ缶 25g ■しめじ 適量 ■絹さや 適量 ■出し汁 150CC ■酒 小さじ1/2 ■塩 少々 ■淡口醤油 小さじ1/2 ■みりん 小さじ1/2 ■水溶き片栗粉 適量 |
《作り方》
@しめじはほぐしておく。絹さやは千切りにしてゆでておく。
A茶碗蒸しを作る。だし汁に調味料を入れ冷まし、溶き卵を加えてこす。器に卵液を入れ蒸す。
Bあんを作る。出し汁にむきえび、かに缶、ホタテ缶としめじを入れて煮、調味料で味付けをする。
CBに火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
DAの茶碗蒸しにCのあんをかけ、絹さやを飾る。
A茶碗蒸しを作る。だし汁に調味料を入れ冷まし、溶き卵を加えてこす。器に卵液を入れ蒸す。
Bあんを作る。出し汁にむきえび、かに缶、ホタテ缶としめじを入れて煮、調味料で味付けをする。
CBに火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
DAの茶碗蒸しにCのあんをかけ、絹さやを飾る。
栄養管理科