10月10日は体育の日。当院でも体育の日にちなみ、秋の運動会弁当を実施しました。小学校や幼稚園の運動会では、お母さんが腕によりをかけてお弁当を作ると思いますが、調査によると運動会のお弁当に入っているとうれしいおかず第1位は「おにぎり」。続いて2位「唐揚げ」、3位「卵焼き」、4位「ウインナー」、5位「えびフライ」だそうです。おにぎりや卵焼き、唐揚げなどはお弁当の定番ですね。今日のお弁当も定番のおかずを盛り込みました。今回は唐揚げの代わりに手作りつくねを入れています。
![]() |
メニュー
■おにぎり、いなり寿司■つくね、かき揚げ ■たこさんウインナー、漬け物 ■卵焼き、ピーマンピザ ■・フルーツ 栄養価 |
![]() |
〜材料〜 小10個分
■鶏ひき肉 200g■卵 1/2個 ■赤みそ 小さじ2 ■酒 小さじ1 ■おろし生姜 少々 ■長葱(みじん切り)5cm程度 ■すりごま 少々 ■レンコン 50g ■ごぼう 25g ■サラダ油 適量 ■酒、醤油、みりん |
《作り方》
@鶏ひき肉からすりごままでの材料をすべて混ぜ合わせる。
Aレンコン・ごぼうは薄切りにしサラダ油で炒め、酒・醤油・みりんで味付けしきんぴらを作る。
BAを細かくきざみ、冷ました後@に加え粘りがでるまで混ぜ合わせる。
CBを小判型にまるめ、フライパンにサラダ油を熱しつくねを焼く。
Dお好みで酒・醤油・みりんを煮詰めたたれをからめる。
*シャキシャキとした食感を味わうならごぼう・レンコンは大きめに刻んで下さい。
Aレンコン・ごぼうは薄切りにしサラダ油で炒め、酒・醤油・みりんで味付けしきんぴらを作る。
BAを細かくきざみ、冷ました後@に加え粘りがでるまで混ぜ合わせる。
CBを小判型にまるめ、フライパンにサラダ油を熱しつくねを焼く。
Dお好みで酒・醤油・みりんを煮詰めたたれをからめる。
*シャキシャキとした食感を味わうならごぼう・レンコンは大きめに刻んで下さい。
栄養管理科