![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

アミノ酸とは・・・
アミノ酸は現在約500種類も発見されていますが、人体を構成するアミノ酸は20種類しかありません。20種類のなかでも、11種類のアミノ酸は体内で作ることができますが、9種類のアミノ酸は体内で作ることができないため食事から摂らなくてはならないのです。この9種類の体内で作ることができない アミノ酸を『必須アミノ酸』と呼びます。
〜必須アミノ酸〜 | 〜非必須アミノ酸〜 |
■バリン | ■アラニン |
■ロイシン | ■アルギニン |
■イソロイシン | ■グルタミン |
■フェニルアラニン | ■アスパラギン酸 |
■メチオニン | ■グルタミン酸 |
■スレオニン | ■プロリン |
■トリプトファン | ■システイン |
■ヒスチジン | ■チロシン |
■リジン | ■アスパラギン |
■グリシン | |
■セリン |
アミノ酸はどんな食品に多く含まれているのでしょうか?肉や魚、米や野菜といったさまざまな食品にアミノ酸は含まれています。ただ食品によって含まれるアミノ酸の種類や量に違いがあります。特に先に述べた必須アミノ酸が含まれているか、量とバランスが大切です。一般的には卵や魚、肉などの動物性食品には必須アミノ酸がバランスよく含まれています。 |
アミノ酸スコア アミノ酸の量とバランスを評価して点数化したものです。体内で作られない必須アミノ酸がバランスよく含まれているかの指標になります。100点満点で点数が高いほどアミノ酸がバランスよく含まれた食品となります。 |
たんぱく質が消化されるまで・・・ |