![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月28日(木)![]() 珍しく連日掲載です。本日は「IBUKI」の練習を主に行いました。勉強会などもあり参加者は8名と大会に参加人数の半分以下でしたが、参加した職員は真剣に練習に取り組んでいます。参加した職員は一通り踊りを覚えてきたのであとは踊りこみをすれば問題ないと思います。それと細かい手の動きと位置関係でしょうか。なかなか練習にこれない方もいますので自主練習が出来る様にCDを配りたいと思います。いよいよ来週が大会本番です。去年優勝したプレッシャーに負けないように元気な春日をグループ職員に魅せたいと思います。 よさこい M |
![]() |
7月27日(水)![]() 更新頻度が悪くなってきました。日曜日を除い練習は行っております。ただ練習に行こうと思ってデジカメを忘れて画像を掲載できないでいました。最近ではよさこいソーラン大会に参加するメンバーと夏祭りに参加するメンバーの2グループでの練習となっております。大会には今年新たな曲「IBUKI」で振付をしているためなかなか覚えるのが大変です。私が足を引っ張っている感じなので大会に向けて自主練習を怠らないようにします。画像は夏祭りに向けての練習風景です よさこい M |
![]() |
7月15日(金) 久しぶりの更新となりました。記事を書いている私が体調を崩しましてよさこいの練習を休んでいましたが、みんなは毎日練習を行っております。その成果がでています。久しぶりによさこいの練習に参加したら3曲目の練習をしていました。少し休んでいただけなのにみんな覚えるの早いです。去年よりも早いペースで覚えていますので今年は去年以上に期待ができるのではないでしょうか。さて本日の練習ですが、相模原を踊っています。去年と少しアレンジを変えております。アレンジをしたバージョンも動画で掲載する予定ですのでお楽しみに!! |
![]() |
7月6日(水) 今日から2曲目を練習します。南中ソーランはみんな最後まで踊りきることができたと思います(たぶんですが…)。新入職員の方は4曲マスターしなければいけないので大変です。特にリハビリスタッフの方は学術学会や勉強会の合間を見て練習に励んでいます。毎年の事だといえ感心しております。この練習が夏祭り成功の秘訣だと思います。今日は老健施設でビアガーデンのリクリエーションがあったので参加者は少なかったのですが、有意義な個人練習ができたと思います。今年は鳴子復活なるか!! |
![]() |
7月1日(月) 暑い季節の7月になりました。よさこい練習も約1週間が経ちました。今週は「南中ソーラン」マスター強化週間となっております。練習にも熱が入っており。メンバーは汗が引かない状態です。新入職員も覚えるのが早く最後まで踊れるようになってきました。去年よりも覚えるペースが早いことに驚きとうれしさがあります。全体練習終了後も個人練習を申し出てきたりと職員スタッフのやる気が伝わってきます。この熱意を無駄にしないように継続して練習していきます。画像を取り忘れています。次回は掲載出来る様にしまうのでお楽しみに よさこい M |
![]() |
6月18日(土) 6月18日、いよいよ今年も夏祭りに向けてのよさこいの練習が始まりました。本日は夏祭りによさこいを踊るメンバーの顔合わせです。新入職員は必ずよさこいを踊ることになっております(春日の伝統です)。もちろん、よさこいを踊ったことのない人ばかりなので、顔合わせ後にサークルメンバーで”南中ソーラン節”を披露しました。新入職員のみなさん夏祭りに向けて全4曲踊れるように頑張ってください。そして去年よりもすごいと思っていただけるように練習していきたいと思います。 |
![]() |