※キーワード検索
南東北 春日リハビリテーション病院
介護老人保健施設 春日リハビリテーションケアセンター
在宅支援サービス
リハビリテーションとは? 人間ドック予約
ごあいさつ
当院からのごあいさつ
基本理念
私たちの志す、医療の方針です
春日ホスピタウンとは?
総合的なサービスを提供しています
部門紹介
各部門のご紹介です
出前講座・健康教室
春日の地域貢献活動のご紹介です
アクセスマップ
当病院への地図とアクセス方法です
関連施設
ニュース&トピックス
施設セミナー案内
イベント・行事案内
外来のお知らせ
南東北 春日リハビリテーション病院総合トップページへ戻る

春日のリハビリ広場

トピックス

ワンポイントリハ 認知症について(2012/01/24)

 今回のテーマは認知症です。一口に認知症と言っても様々な種類がありますが、今回は主にアルツハイマー型認知症に対する予防・リハビリについてお話させていただきます。
 認知症を予防する為に効果的といわれている代表的なものとして、簡単な計算問題を解く、音読する、新聞を読む、日記をつけるなどの頭の体操が挙げられます。
 しかし、頭だけでなく体も動かすことが大切です。外出をしなくなり家に引きこもるようになると、認知症の発症率は大きく上がります。この場合、家族や社会から孤立し、強い孤独感を感じてしまうことが原因と言われています。もし、外出や散歩が難しければ、窓を開けて外の空気を吸いながら、軽い体操をすることからはじめてみても良いと思います。そして、家族や近所の方と会話をすること、共通の趣味をもった人と交流を図る等のコミュニティを作ることも、認知症予防に有効です。また、家庭の中で簡単な役割をもつ事も認知症にとても役立つリハビリです。料理や洗濯が難しければ、身の回りの掃除や植物への水やりを行うだけでも良いでしょう。
 何事も無理に行わず、自分に合った方法で「生きる楽しみ」「生きがい」をみつけていきましょう。

<<一覧へ

広報誌なんでも相談室お見舞いメールお問い合わせスタッフ募集ボランティア募集
JABJMA JQA ISOについて ロゴ 【医療法人 社団 三成会】
南東北春日リハビリテーション病院
介護老人保健施設 南東北春日リハビリテーション・ケアセンター

福島県須賀川市南上町123番地の1 TEL 0248-63-7299
サイトマップ プライバシーポリシー