
リハレポート 職種別ST勉強会を行いました(2011/12/29)
平成23年12月27日(火)職種別ST勉強会を行いました。 今回は2本立てで行いました。
1つ目は、前回、症例検討を行った患者様のその後の報告を行いました。
2つ目は、症例検討を行いました。記銘力低下のある患者様へのアプローチ法について検討しました。注意力低下(聴く姿勢不良)、語彙の捉え方不良が原因で、記銘力低下のある方でした。その場合、記銘力低下に対するアプローチ(記銘力強化練習)を行うだけでなく、注意力や語彙の捉え方に対してアプローチしていくことで、記銘力の改善が得られる可能性があるのではないかという意見が出ました。
今年最後の職種別勉強会でした。来年もさらなる飛躍をしていきたいと思います!よいお年を…。
おもちを食べる際は、のどにつまらせないように気を付けて下さいね。
1つ目は、前回、症例検討を行った患者様のその後の報告を行いました。
2つ目は、症例検討を行いました。記銘力低下のある患者様へのアプローチ法について検討しました。注意力低下(聴く姿勢不良)、語彙の捉え方不良が原因で、記銘力低下のある方でした。その場合、記銘力低下に対するアプローチ(記銘力強化練習)を行うだけでなく、注意力や語彙の捉え方に対してアプローチしていくことで、記銘力の改善が得られる可能性があるのではないかという意見が出ました。
今年最後の職種別勉強会でした。来年もさらなる飛躍をしていきたいと思います!よいお年を…。
おもちを食べる際は、のどにつまらせないように気を付けて下さいね。
南東北春日リハビリテーション病院 勉強会担当
言語聴覚士 高橋香織