
ワンポイントリハ 腰痛について(2011/12/14)
腰痛についてお話しさせていただきます。
人口の80%が人生のどこかの時点で腰痛を経験するとも言われていて、多くの人が悩む痛みの一つとなっています。そして、腰痛とは症状のことであって病気の名前ではありません。痛みの原因は様々ですが、今回は姿勢が原因となって起こる筋肉や関節による腰痛についての注意点を説明します。
まず、立っている姿勢ではお腹が前に出すぎていたり、背中が丸くなっていたりすると腰の骨や関節に大きな負担をかけている事になります。反りすぎず丸めすぎず、足の真上に骨盤と頭が楽に乗っている姿勢が良い姿勢で、腰への負担が最も少ない姿勢となります。
また、座っている姿勢も大切です。特にデスクワークや車の運転等で長時間座っていると腰が痛くなりやすいです。椅子に浅く座り、背中を丸めているとやはり腰の負担は多くなります。しっかりと深く腰掛け、腰の部分にタオルを入れる等、正しい姿勢を意識することや、たまに軽く腰の筋肉をほぐすように動かすことも効果的です。
腰痛に対しては予防が大切になってきます。日頃から正しい姿勢の意識を持って、風邪や虫歯と同じように腰痛も予防していきましょう