
リハレポート 職種別OT勉強会を行いました(2011/12/06)
平成23年11月29日(火)職種別OT勉強会を行いました。
月イチ恒例OTミーティングの後に、今回は、「みんなで語ろうディスカッション」と題しまして、OTスタッフ全員でのディスカッションを行いました。
テーマは、〜障害受容〜という広い内容でしたが、具体的には、目の前の患者さんが急に「この手よくなるのですか?」「もう、情けないです」と悲観的な訴えがあったらどう対応するか。というものです。
経験談も踏まえながら、活発な意見が交わされ、皆々それぞれに感じるところがあったかと思います。このような深いテーマには決まった答えはなく、私たちも日々臨床にて患者さんと向き合う際に、自問自答していることだと思います。常に患者さん目線で診療にあたれるように、時には活発な意見交換を踏まえながら、勉強会を行っています。
月イチ恒例OTミーティングの後に、今回は、「みんなで語ろうディスカッション」と題しまして、OTスタッフ全員でのディスカッションを行いました。
テーマは、〜障害受容〜という広い内容でしたが、具体的には、目の前の患者さんが急に「この手よくなるのですか?」「もう、情けないです」と悲観的な訴えがあったらどう対応するか。というものです。
経験談も踏まえながら、活発な意見が交わされ、皆々それぞれに感じるところがあったかと思います。このような深いテーマには決まった答えはなく、私たちも日々臨床にて患者さんと向き合う際に、自問自答していることだと思います。常に患者さん目線で診療にあたれるように、時には活発な意見交換を踏まえながら、勉強会を行っています。
南東北春日リハビリテーション病院 勉強会担当
作業療法士 國分俊之