
リハレポート PT職種別勉強会「症例検討―歩行―」を行いました(2011/10/26)
平成23年10月25日(火)PT職種別勉強会「症例検討―歩行―」を行いました。当院に入院されている患者様を担当理学療法士が歩行を中心にプレゼンし、今後の予後予測や具体的なアプローチ法のアドバイスを出席者がグループに分かれ検討しました。
疾患別リハビリテーション料算定日数上限という制限がある中で、患者様を元の生活へ戻すという私たちの仕事には、歩行(移動)能力の予後予測は重要です。身体機能だけでなく個人・環境など多方面の視点から評価を行う必要があり、予後予測が難しい方には今回の勉強会の様に多人数で検討を行っています。今後も継続して勉強会を行い、全員が歩行の評価・治療の出来るPTになりたいと思います!!
疾患別リハビリテーション料算定日数上限という制限がある中で、患者様を元の生活へ戻すという私たちの仕事には、歩行(移動)能力の予後予測は重要です。身体機能だけでなく個人・環境など多方面の視点から評価を行う必要があり、予後予測が難しい方には今回の勉強会の様に多人数で検討を行っています。今後も継続して勉強会を行い、全員が歩行の評価・治療の出来るPTになりたいと思います!!
南東北春日リハビリテーション病院 勉強会担当
理学療法士 本間 一成
