※キーワード検索
南東北 春日リハビリテーション病院
介護老人保健施設 春日リハビリテーションケアセンター
在宅支援サービス
リハビリテーションとは? 人間ドック予約
ごあいさつ
当院からのごあいさつ
基本理念
私たちの志す、医療の方針です
春日ホスピタウンとは?
総合的なサービスを提供しています
部門紹介
各部門のご紹介です
出前講座・健康教室
春日の地域貢献活動のご紹介です
アクセスマップ
当病院への地図とアクセス方法です
関連施設
ニュース&トピックス
施設セミナー案内
イベント・行事案内
外来のお知らせ
南東北 春日リハビリテーション病院総合トップページへ戻る

春日のリハビリ広場

トピックス

川平法(促通反復療法)の実技勉強会を行いました(2013/12/13)


今回、川平法(促通反復療法)の研修会に参加した当院の理学療法士・作業療法士をはじめ、南東北グループの新生病院から理学療法士 渡辺光司さんをお招きし川平法の実技勉強会を行いました。
川平法とは鹿児島大学大学院医歯学総合研究科運動機能修復学講座リハビリテーション医学教授の川平和美先生が考案した促通反復療法で「脳には損傷した神経細胞の役割を、生き残った神経細胞が肩代わりする『可塑性』がある」という考え方に基づいています。
 方法としては、患者が意図した動作を実現するため、作業療法士や理学療法士が、あらかじめ患者様が動かそうとする場所を刺激し、神経回路の興奮を高める運動を100回以上反復することです。運動には上肢・下肢・体幹といくつかのパターンがあり、患者様の状態に応じて使い分け、組み合わせて行います。 
川平法を実践するにあたり、時間と療法を習得した療法士が必要です。当院では川平法の実技研修会に積極的に参加しており、また、南東北グループで川平法を修得した療法士をお招きし、これまでも数回に渡り実技指導をして頂いています。業務後には積極的に実技練習をする療法士も多くみられます。
当院では川平法はじめ様々なリハビリ評価・治療、退院後の生活までも広い範囲に興味・関心を持ち、それぞれが研修や学会に参加したり自己研鑚に努めています。

<<一覧へ

広報誌なんでも相談室お見舞いメールお問い合わせスタッフ募集ボランティア募集
JABJMA JQA ISOについて ロゴ 【医療法人 社団 三成会】
南東北春日リハビリテーション病院
介護老人保健施設 南東北春日リハビリテーション・ケアセンター

福島県須賀川市南上町123番地の1 TEL 0248-63-7299
サイトマップ プライバシーポリシー