
ママチャリ耐久レース 平成23年5月3日(祝日)
結果:オープンクラス:46周総合9位 ギア付クラス:43周総合12位
結果:オープンクラス:46周総合9位 ギア付クラス:43周総合12位
2011年5月3日、二本松市のエビスサーキット西コースにおいて今年もママチャリレースが開幕しました。今回は東日本大震災の影響からか、参加チームは前回出場した2010年7月と比較して半分の24チームでした。参加チームは半分でしたが、我らが春日自転車部はオープンクラスとギア付きクラスの2チームで参戦しました。
前回の結果が自転車故障による途中リタイアだったため、今回の目標は謙虚に「完走」としました。
2011年開幕戦の様子を写真と一緒に報告します。
前回の結果が自転車故障による途中リタイアだったため、今回の目標は謙虚に「完走」としました。
2011年開幕戦の様子を写真と一緒に報告します。
レース前の記念写真です。今回は新入職員や女性部員も入り総勢15人で2チームの出場となりました。レース前は余裕の顔ですが、これから過酷な4時間耐久レースが始まります。 |
![]() |
スタート!!春日の2チームは絶好のスタートを切ることができました。 |
![]() |
二人の雄姿が見えます。 その先に見えるのは…。 |
![]() |
アップダウンの激しい1周2kmのコースを全力で漕ぎ平均5〜6分で周回を重ねます。 |
![]() |
![]() |
ママチャリとは言え下り坂では時速60km以上はでます。できるだけ小さくなり、風の抵抗を減らすことが更なるスピードアップにつながりますが、恐怖心との戦いです。 |
![]() |
![]() |
若手中心のチームとはいえ、とてもつらく漕ぎ合わると立ち上がることができなくなります。 |
![]() |
レース中の一番つらい時に、レースクイーンがやってきました。立ち上がることで精一杯のはずが、この時ばかりは疲労も忘れ記念写真。 |
![]() |
結果はオープンクラスが46周で総合9位、ギア付クラスが43周で総合12位となりました。両チームとも初完走で目標達成しました。 |
![]() |
![]() |
今後の大会予定は、第2戦が7月18日、第3戦が10月10日、最終戦が11月23日となっています。 第2戦に向け、更なるトレーニングを重ね、上位入賞を目指します。 |
![]() |
【初参戦の感想】
今回初めてママチャリレースに参加し、先輩方と深い交流ができ、とてもよかったと感じています。このレースは4時間という長丁場でしたが、自転車を通して結束がついたようでうれしく思いました。 五十嵐誠
2010年の様子はこちらからをご覧ください。
今回初めてママチャリレースに参加し、先輩方と深い交流ができ、とてもよかったと感じています。このレースは4時間という長丁場でしたが、自転車を通して結束がついたようでうれしく思いました。 五十嵐誠
リハビリテーション科自転車部